はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 欧米流

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レファレンス協同データベース カルタ トランプ ポルトガル

①では、「ポルトガルから日本へやってきた」の項目では、「日本では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日本でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトラ... 続きを読む

「褒めて育てる」でダメになった日本の若者 | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックス 自著 産物 若者 東洋経済オンライン

頑張れず、傷つきやすい現代の若者たちは、日本の文化風土を無視したエセ欧米流の「褒めて育てる思想」の産物であるという。自著『ほめると子どもはダメになる』でこうした現実を指摘した臨床心理学者で、MP人間科学研究所代表の榎本博明氏に、詳細を聞いた。 ──どうして若者の「生きる力」が衰えてしまったのですか。 褒められるのが当たり前になって育った。きついことは言われない。それは欧米流の「褒めて育てる」を歪ん... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)