タグ 本田直之さん
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users大人だからこそ勉強するべき知識とは - マナビヤ
大人に必要な知識って何だろう? 大人の勉強のやり方を知りたい。 この記事はこんな方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 今回は本田直之さんの本「レバレッジ勉強法」より大人が勉強するべき知識について解説していきます。 いつもこのブログを読んでくれてる方からは「また本田直之さんかよ」っていう声も聞こ... 続きを読む
本田直之さん×四角大輔さん『モバイルボヘミアン』を読んで人生をマキシマムに楽しもう!読書感想文1 - A1理論はミニマリスト
2017 - 06 - 04 本田直之さん×四角大輔さん『モバイルボヘミアン』を読んで人生をマキシマムに楽しもう!読書感想文1 ミニマリズム ミニマリズム-ミニマリスト本 人生 人生-考え方 【スポンサーリンク】 Tweet Share on Tumblr 今年の4月に本田直之さんと四角大輔さんの共著 ▼『モバイルボヘミアン』 が出版されました! モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには... 続きを読む
【個人ブランディング】『「ご指名社員」の仕事術:「気がきく」「ギブ型」戦略で"声がかかる人"になる』柳内啓司:マインドマップ的読書感想文
「ご指名社員」の仕事術: 「気がきく」「ギブ型」戦略で”声がかかる人”になる 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、TBSのテレビマン・柳内啓司さんの仕事術本。 リアル書店で見かけたところ、本田直之さんが帯で推薦文を書かれていたので、即ゲットしました。 アマゾンの内容紹介から。キー局社員として働きながら、社内外から「ご指名」を受け続ける著者が大放出!新時代に働く人のための「攻めのサバイバル術」。“声が... 続きを読む
【働き方】『会社の「仕組み」を知っている人だけが、上手くいく』楠木 新:マインドマップ的読書感想文
会社の「仕組み」を知っている人だけが、上手くいく ~入社3年目から絶対知るべき人事・評価・人間関係の基本~ 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、『人事部は見ている。』で知られる、楠木 新さんの最新刊。 ちょっと地味めな装丁が、本田直之さんの『面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則』に似てるなー、と思ったら、同じ大和書房さんでしたw 現時点で、アマゾンにも版元サイトにも情報がないので、本書の帯か... 続きを読む
成果を上げるには「売り込みをする」より、「相談される人になる」こと : ライフハッカー[日本版]
メンタル , モチベーション , 仕事術 , 健康 , 時間管理 , 読書 , 趣味 成果を上げるには「売り込みをする」より、「相談される人になる」こと 2012.08.15 08:45 飛び込み営業にも価値はあるのでしょう。ただ、いまの時代、顧客から求められているのは、ファンになってもうこと、パートナーとして相談されること、向こうから「やってほしい!」と思われること。本田直之さんの著書『LESS... 続きを読む
【スゴ本】『勝てば官軍―成功の法則』藤田 田:マインドマップ的読書感想文
勝てば官軍―成功の法則 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、日本マクドナルド創業者、藤田 田さんの最後の著作。 以前、本田直之さんに薦められて購入したものの、積読状態になっていました。 今般、やっと手をつけたところ、さすが本田さんがプッシュされるだけあって、中身は非常に濃厚。 1996年の本なのですが、今読んでもほとんど色あせていないのがスゴイです。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■... 続きを読む
【必読!】『サバイバーズクラブ』に学ぶ「7つの緊急時でも生き残る方法」:マインドマップ的読書感想文
サバイバーズ・クラブ 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、1年ほど前に本田直之さんからオススメされていたご本。 買うには買ったものの、内容が「災難に巻き込まれた時に生き延びる方法」なため、あまり活用しようがないと判断し、そのまま積読状態にしていました。 ところが、震災後の今、改めてチェックしてみると、これがかなり「キテ」いるコンテンツだということが判明。 「貴方」だけでなく、「貴方の家族」の命を守る... 続きを読む
クラウドリーディング:vol.21『たった3つのクセを直せば人生がうまくいく』 : ライフハッカー[日本版]
クラウドリーディング , 人生 , 仕事術 , 生活術 , 読書 , 趣味 クラウドリーディング:vol.21『たった3つのクセを直せば人生がうまくいく』 掲載日時:2010.04.28 22:00 コメント [0] , トラックバック [0] ビジネス書でベストセラーを連発する、本田直之さんの新刊。本書のテーマは、思考を改善すること。わるい思考のくせを減らし、よい思考のくせを増やしていき、仕... 続きを読む