はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最新コラム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

『ファミコン版初代ドラクエ』令和の現役高校生がやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由とは | 概要 | 漫画 | 最新コラム | ふたまん+

2022/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コントローラー ファミコン版初代ドラクエ 令和 衝撃 概要

言わずと知れたRPGの名作『ドラゴンクエスト』。その初代が発売されたのは1986年の5月で、時代はまさにバブル期に入る直前だった。筆者もかつては時間を忘れて冒険やレベル上げに夢中になり、親から「早く寝ろ!」と怒られたものである。 当時味わ… 続きを読む 続きを読む

デビュー前の高橋留美子も別名義で執筆!『ファンロード』『OUT』『ぱふ』80年代のサブカル文化を盛り上げた「漫画情報雑誌」の歴史 | 概要 | アニメ | 最新コラム | ふたまん+

2022/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高橋留美子 Out サブカル文化 執筆 別名義

2003年の10月5日、かつてアニメグッズ販売や雑誌出版などを手がけていた「ラポート」が倒産、廃業した。新宿御苑近くにあったアニメ専門店「アニメック」を経営するなど、当時のアニメファンにはなじみ深いラポートだが、なかでも1980年に同社か… 続きを読む 続きを読む

東浩紀「文学と社会の関係をもう一度考えよう!」6/11放送

2012/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文学 震災 auヘッドライン 東浩紀 収録

「大震災と文学の役割」 ゲストは作家の高橋源一郎さん。文学は震災をどのように伝え、震災は文学にどんな影響を与えたのか。収録を終えて東キャスターの思いとは...。最新コラムは「auヘッドライン」で! 続きを読む

My Life Between Silicon Valley and Japan - Cheap Revolutionについて

2005/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コラムニスト www.forbes.com Forbes誌

「次の10年はどういう時代か?」http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050402/p1で、「Cheap Revolution」という言葉を使ったが、これはForbes誌のコラムニスト、Rich Karlgaardが言い出した言葉だと思う。ということで今日は彼の最新コラム「Enjoy It Now, You 2000」http://www.forbes.com/c... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)