はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 暗い星

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

地球似の系外惑星を2つ発見、生命存在の可能性 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 生命存在 惑星

ティーガーデン星のイラスト。約12光年先にある、とても光の弱い赤色矮星だ。年老いた暗い星だが、天文学者らによると、「ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)」と呼ばれる範囲を2つの惑星が周回しているという。(ILLUSTRATION BY WALT FEIMER, NASA) 地球からわずか12光年しか離れていない小さな年老いた星の周りで... 続きを読む

150光年彼方に地球の1.5倍の惑星

2015/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 地球 ケプラー NASA 大気

およそ150光年彼方の暗い星に、地球に近い大きさの惑星が3個発見された。そのうち1つはハビタブルゾーン付近に位置しており、大気の成分次第ではさらに地球そっくりの惑星と言えるかもしれない。 【2015年1月20日 ケック天文台/NASA】 NASAの系外惑星探査衛星「ケプラー」の観測から、しし座の方向150光年彼方の赤色矮星「EPIC 201367065」の周りに3つの惑星が見つかった。惑星の大きさ... 続きを読む

赤外線背景放射の「ゆらぎ」が示す、大量の未知の星

2014/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未知 既知 銀河 観測ロケット 放射

観測ロケットに搭載されたカメラの赤外線画像から、宇宙背景放射に未知の「ゆらぎ」が見つかった。この模様はこれまでに見つかっている星や銀河などの放射だけでは説明がつかないもので、例えば他の銀河の周囲に大量に存在する暗い星など、未知の赤外線光源が大量に存在することを示している。 【2014年11月10日 JAXA宇宙科学研究所】 「宇宙背景放射」とは、既知の星や銀河などがない背景領域の明るさのことだ。近... 続きを読む

星と闇と暗い星 - @kyanny's blog

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kyanny's blog ブーメラン 刺身 スター 自分

2014-05-20 星と闇と暗い星 photo by Wendy Longo photography 星を観にいく - steps to phantasien を読んだ。 自分もそれなりに星を見てきて、輝く星になることをまだ諦められてもいないので(刺身☆ブーメランだけにね)、この話は身につまされた。 暗い星の話といえば、戸田誠二の「スター!」(美咲ヶ丘ite一巻収録)だ。 美咲ヶ丘ite 1 (... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)