はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 既存曲

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

AI作曲で再びパンドラの箱が開く。Sonautoで既存曲のメロディーと音楽スタイルを参照して別曲が作れるようになって替え歌思うがまま(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

2024/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechnoEdge CloseBox プロンプト 替え歌

曲をアップロードして、そのリズムスタイルだけを参照するといったことはこれまでのSonautoでも可能だったのですが、今回、楽曲全体を参照する「Full Song Control」機能を追加。これにより、メロディーライン、コード進行、伴奏などをオリジナルから逸脱しないレベルで使い回し、さらに、プロンプトで音楽スタイルを追... 続きを読む

日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

2019/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アメリカ映画 音楽 映画 破壊屋ブログ 日本映画

日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日本映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃ... 続きを読む

VOCALOID嫌いに聞いてほしい、初音ミクのインスト曲 | フリーク

2017/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フリーク VOCALOID 初音ミク インスト曲 目次

VOCALOIDが嫌いな人って多いと思う。 無関心じゃなくて嫌い。 人工的な「あの声」が、耳になじまない人を遠ざける。 今日はそんなあなたが、食わず嫌いだったであろう、 VOCALOIDのインストゥルメンタル楽曲をお届け。 (※既存曲のカラオケではありません) 目次 VOCALOIDが苦手な理由 楽器としての可能性 ミニマルテクノと初音ミク phasma キラキラしたダンスミュージック ZANIO... 続きを読む

既存曲のコードを自在に変えられる魔法のツール、PITCHMAPを使ってみた : 藤本健の“DTMステーション”

2014/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリフォニック DTMステーション 藤本健 フィクション 魔法

ドイツのZynaptiq(ザイナプティック)という会社をご存じですか?会社ロゴの下には「science , not fiction(フィクションではなく科学である)」と書かれた妙なベンチャー企業なのですが、実際、魔法のようなソフトウェアをいろいろと作っているのです。現在あるのは、PITCHMAP(リアルタイム・ポリフォニック・ピッチ・プロセッサー)、UNVEIL(リアルタイム・リバーブ調整およびシ... 続きを読む

ZUNTATA OFFICIAL SITE "Z-Field" - ZTTL-0068 COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~

2012/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイトーサウンドチーム COZMO ZUNTATA 一堂 軌跡

25年の軌跡と今がこの一枚に・・・! タイトーサウンドチーム"ZUNTATA"設立25周年を記念したアルバム 「COZMO ~ZUNTATA 25th Anniversary~」がZUNTATA RECORDSよりリリース! ZUNTATAの現コンポーザーとかつて在籍したコンポーザー総勢12名が一堂に会した、新曲と既存曲による2枚組アルバム! これまでZUNTATAが培ってきた音楽の軌跡と、そして... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)