はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新・たけぞう瀕死

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

Slick 3.0を試してみた - 新・たけぞう瀕死の日記

2015/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記 プログラミングモデル ドラスティック オブジェクト 定義

Slick 3.0がリリースされたので、GitBucketをSlick 3.0にアップデートするべくいろいろ試してみました。Slick 3.0は別名Reactive Slickというだけあり、これまでとはプログラミングモデルがドラスティックに変わっています。具体的に言うとDBIOActionというオブジェクトを介してデータベース操作の定義と実行が明確に分離されています。要するにMonadicなプロ... 続きを読む

2014-09-09 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2014-09-09 日記

2014年9月5日、6日に渋谷マークシティのサイバーエージェントさんで開催されたScalaMatsuriに参加してきました。ScalaMatsuriは日本最大のScalaカンファレンスで、昨年はScala Conferenceとして開催されていたものです。今年は海外からのゲストとしてなんとMartin Odersky(小田好)先生、今話題のSparkの開発者であるAaron Davidson氏など... 続きを読む

2014-06-03 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2014-06-03 日記

先週金曜日(5月30日)に弊社ビズリーチとチャットワークさん合同でScala勉強会を行ったのですが、そのときに僕がお話しさせていただいたセッションのスライドをアップしました。勉強会の様子については以下のエントリをご覧ください。http://codebreak.com/blog/takezoe/page/a52a72/ Scala界隈の近況 from takezoe Play2実践tips集 fro... 続きを読む

[Scala]AkkaのActorをスケジュール実行する - 2014-05-11 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Akka Scala actor Typesafe Play

Typesafeで開発されているAkkaの拡張機能の1つにakka-quartz-schedulerというものがあります。https://github.com/typesafehub/akka-quartz-schedulerこれはQuartzを使って指定したタイミングでActorを起動することができるというものです。Playなどに組み込んでバッチ処理を動かすといった用途にも利用できます。まずはb... 続きを読む

2014-04-10 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2014-04-10 日記

4月下旬に翔泳社さんから発売される「Java逆引きレシピ」という本を4名の共著で書きました。Java 6〜8に対応し、JavaSEのAPIで利用範囲の高いものに加え、JUnitもカバーしていますのでこの一冊でJava開発の基礎を一通り押さえられるのではないかと思います。Java 8の新機能はもちろんのこと、NIO/NIO2やConcurrent UtilitiesなどJava 5以降の新機能もきっ... 続きを読む

2014-03-28 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2014-03-28 日記

2014年3月末を持ちましてめでたくプログラマとして定年を迎え、NTTデータ先端技術を退職することになりました。なんだかんだでジャスト8年間お世話になりましたが、まさかこんなに長くいることになるとは思っていませんでした。在職中お世話になった皆様、ありがとうございました。退職の理由プログラマ35歳定年説は本当だったんだ!次の仕事4月から間髪入れず渋谷で働いてます。こんな就活生はイヤだ。でお馴染みのビ... 続きを読む

2014-01-06 - 新・たけぞう瀕死の日記

2014/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2014-01-06 日記

最近仕事でExcel方眼紙を読んだり書いたりするプログラムばかり書いているのですが、そんなExcel方眼紙を支える最新のJava技術を紹介したいと思います。なにはなくともPOIJavaでExcelと言えば外せないのがPOIです。以前はJExcel APIという対抗馬もあったのですが、Excel 2007に対応していないので現在ではPOIが唯一の選択肢といっていいでしょう。POIは非常にプリミティブ... 続きを読む

2013-09-10 - 新・たけぞう瀕死の日記

2013/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2013-09-10 日記

html5jえんぷら部、日本Javaユーザグループ主催の勉強会でScalaのWeb開発事情についてお話しさせていただきました。http://atnd.org/events/42782以下は発表で使用したスライドです。 JavaからScalaへ from takezoeHTML5とかWeb標準の勉強会だったと思うのですが、発表者の皆さんはほぼ無関係のお話をされていましたw HTML5やWeb標準とい... 続きを読む

2013-07-03 - 新・たけぞう瀕死の日記

2013/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2013-07-03 日記

warファイルをサーブレットコンテナにデプロイするだけで利用可能なGithubクローン、GitBucket 1.0をリリースしました。https://github.com/takezoe/gitbucket当初の目標(6月末)からは少し遅れてしまいましたが、Gitリポジトリの作成、リポジトリビューア、Wiki、Issuesなどは一通り実装しており、なんとか実用に耐えうる機能は揃っているのではと思い... 続きを読む

2012-09-27 - 新・たけぞう瀕死の日記

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記

昨日のJJUG Night Seminarで「イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情」というタイトルで書籍「現場で使えるJavaライブラリ」についてお話させていただきました。 イマドキの現場で使えるJavaライブラリ事情 from takezoe上記のスライドで紹介している各ライブラリのサンプルコードはGithubにあげてありますのであわせてご覧ください。https://github.com... 続きを読む

2012-06-06 - 新・たけぞう瀕死の日記

2012/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日記

7月に「Scala逆引きレシピ」という本が翔泳社さんから発売されます。この本は、その名の通り、Scalaでプログラミングをする際に「○○したい」という疑問から実現方法を調べるためのレシピ集です。もちろんScalaの基礎知識に関するレシピも豊富ですが、より実用的なレシピに力を入れています。たとえば、Scala本体だけでなく、以下のようなライブラリ、ツール、フレームワークなどを取り上げています。Sca... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)