タグ 教養課程
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users文章の能力を伸ばしたい:哲学ニュースnwk
>>1 スティーヴン・キング 「小説作法」を一読してはどうだろう? 作者が作家を志す人のために書いた本だが、 一般人が読んでも良い本だと思う。 1さんが「文章の能力」という視点を持っていることに共感します。 教養課程の英語の演習で、論文作成法というのを取ったことがあり、 目からウロコでした。その教科書はアメリカの高校生向けのものだっ たのです。「論理的かつ明解に書く技術」が、欧米では基礎的能力 と... 続きを読む
教養として意識しておきたい「文章作成・10の常識」 : ライフハッカー[日本版]
オフにやること , コミュニケーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 生産性向上 , 読書 , 趣味 教養として意識しておきたい「文章作成・10の常識」 2013.05.14 07:00 『働く大人の教養課程』(岡田憲治著、実務教育出版)の根底にあるのは、「専門教育の土台である『教養』の部分をきちんと理解できていれば、仕事がデキるということの意味も今よりずっとはっきりしてくる」(6ページより... 続きを読む
京大教養課程の「英語化」、何を教えればいいのか? | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
東大が秋入学とか推薦入試などと迷走している一方で、京大が教養課程の英語化をブチ上げたのは評価できると思います。やる以上は、意味のあるカリキュラムを作らなくてはなりません。いわゆる「教養のための教養」などという「のんき」なことを言わず、それこそ瀧本哲史ではありませんが、「キミたちの武器になる」教育をドンドンやればいいのだと思います。 では具体的には何を教えればいいのでしょう? 受け入れた留学生と一緒... 続きを読む
文系における講義の重要性 - Thirのノート
ひとりごと「大学ってもっとすごいところだと思ってた。」に対する反論として。僕も以前似たようなことを考えたいた。つまり(教養課程の場合)書籍一冊程度の内容を13回に分解して講義してもらったところで何が身につくのか、と。けれども休学(これは病気が原因です。詮索しないように)して授業から退いた後、講義の重要性がわかって参りました。「読む」と「聞く」の理解性能講義の情報量と書籍の情報量が全く同じであると仮... 続きを読む