はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教育系

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「勉強できない教育ママ」の1番マズい点は、学生時代に勉強できる子達が多い環境にいなかった事。→「ほなどないしたらええねん」

2023/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教育ママ 学生時代 子達 TYPFNJvx94LvMko 結論

愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 「勉強できない教育ママ」の1番マズい点は、学生時代に勉強できる子達が多い環境にいなかった事。 だから自分の想像で勉強できるようになるにはって考えて、ほとんど全員が「幼少期から大量に教育系の習い事をさせる」って結論を出す。 あとは「勉強の環境を整える」=「塾に通わせる」だと思... 続きを読む

教育系の費用一律無償化ってダメだろ

2022/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 394 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

共産党の誰かがTwitterでいろいろ無償化って言ってたけど、それはダメだろ 普通に払える奴らまで無償化したら、普通に払える奴らは浮いた金を塾とか別の教育商材に使うようになってその結果教育商材の価格が上がることになって下層は変わらず教育格差に苛まれることになる 大事なのは下と上の差を埋めることで、全員がお... 続きを読む

「業界用語がどこでも当たり前だと思うな」大学に着任して最初のFDで『FDって何の略ですか』って訊いたら笑われてしまった話 - Togetter

2020/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip わるいとこ Togetter やりとり 2020-12-22

腰痛先生 oʇoɯɐʞo ɐɹıʞɐ @yoh2 ここに着任してから最初のFDで「FDってなんの略ですか」って聞いたら笑われた。業界用語がどこでも当たり前だとおもうな。あと疑問点を明らかにしたのを笑うな。教育系のわるいとこが凝縮されたやりとりだった。 2020-12-22 18:30:12 続きを読む

とある高校社会の先生が日本史Aで最後の授業に使いたいテーマ「第二次世界大戦を起こさないためにタイムスリップできるとしたら、いつ、どこに行き、どんな行動をしますか?」 - Togetter

2019/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 838 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 映画好き ツイッター上 議論 感想 映画

3/17(日)、「東京のどこかで教育系の映画を見て感想を言い合う会」を開催したいと思います。映画好き、話すの好き、美味いものが好きの人は是非声を掛けてください! 自分が持つ先生観を明確にするために始めました。ツイッター上で議論ができればと思います。高校社会。20代後半 続きを読む

IT教育分野の最新トレンドを発信するニュースメディア「EdTech [エドテック]」をはじめます | EdTech [エドテック]

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 1069 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip EdTech Education Technology スタ

EdTech [エドテック]は、Education×Technologyを切り口に、IT教育、プログラミング学習などの最新教育トレンド、関連情報を紹介するメディアサイトです。本日から「EdTech(エドテック)」をオープンしました! 「EdTech」とは「Education + Technology」のことで、アメリカではオンラインで学習ができるサービスが急成長をしています。 国内でも教育系のスタ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)