はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 抗菌作用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「セミの羽」に触れた細菌が破壊される秘密がスパコンにより判明、抗菌作用だけでなく自己洗浄作用も発揮

2023/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スパコン 細菌 バクテリア ゼミ 風物詩

by David Good 夏の風物詩ともいえるセミの羽には、触れたバクテリアを殺してしまう強力な抗菌作用があります。アメリカのストーニーブルック大学とオークリッジ国立研究所の研究者らが、スーパーコンピューターを用いてセミの羽の微細構造の働きを明らかにし、細菌を破壊して自然に自己洗浄するメカニズムを突き止めた... 続きを読む

ポイントは表面の”突起” セミの羽に抗菌作用 関大など研究 | NHKニュース

2018/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 突起 ミンミンゼミ ゼミ 細菌 クマゼミ

クマゼミなどセミの透明な羽の表面に、薬剤を使わなくても細菌を殺す抗菌作用を持った特殊な構造があることを、関西大学などのグループが突き止めました。人工的に再現することも可能だということで、今後、家庭用品や医療関係など、さまざまな分野への応用が期待されています。 クマゼミやミンミンゼミなどのセミの透明... 続きを読む

抗菌せっけん、米で販売禁止 「効果に根拠ない」  :日本経済新聞

2016/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根拠 トリクロサン 日本経済新聞 販売禁止 川合智之

【ワシントン=川合智之】米食品医薬品局(FDA)は2日、抗菌作用のあるトリクロサンなど19種類の殺菌剤を含む抗菌せっけんやボディーソープなどを販売禁止にすると発表した。通常のせっけんより殺菌効果があるという根拠がなく、長期使用の安全性も検証されていないとしている。  一部の米企業はこうした殺菌剤の使用をすでに中止した。トリクロサンを含む製品が流通している日本でも影響が出そうだ。  規制対象となった... 続きを読む

納豆に抗がん作用。抗菌ペプチドで24時間内に細胞死滅

2016/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗ガン作用 納豆 アミノ酸 抽出 マスク

納豆に抗がん作用。抗菌ペプチドで24時間内に細胞死滅 秋田大が確認。まずは抗菌スプレーやマスクなどの開発につなげる 秋田大学大学院理工学研究科の伊藤英晃教授らは、納豆に含まれる成分から抗がん作用がある物質を発見した。納豆をすりつぶして取り出した成分から抗菌作用のあるアミノ酸の塊(抗菌ペプチド)を抽出。ヒトやマウス由来のがん細胞に抗菌ペプチドを投与したところ、24時間以内にがん細胞が死滅することを確... 続きを読む

CNN.co.jp : 千年前の薬で耐性菌が死滅 中世の医学書から再現 - (1/2)

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 眼病 ニン 死滅 CNN

ロンドン(CNN) 1000年前の中世の医学書に記されていた眼病の治療薬に、抗生剤の効かない耐性菌を死滅させる手がかりがあるかもしれない――。そんな研究結果を英ノッティンガム大学の研究チームが発表した。 この治療薬の製法は、大英図書館が所蔵する10世紀の医学書「Bald’s Leechbook」に、眼病の治療薬として紹介されていた。同書は世界最古級の医学書といわれる。 抗菌作用があるといわれるニン... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)