はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 技術日誌

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ドメイン固有型(値オブジェクト含む)を再考する - かとじゅんの技術日誌

2022/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュン 値オブジェクト ドメイン固有型 異論 主題

Value Objectが盛り上がっているらしい。 Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo Value Objectの説明に異論がないものの、主題はValue Object Obsessionのほうですよね。 こちらも聞いてみた。 fukabori.fm よい機会なので、よくわかっているつもりの、値オブジェクトというかドメイン固有型に... 続きを読む

Rustで真に安全なプログラムを書く方法 - かとじゅんの技術日誌

2021/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust 挙動 ジュン 定義 言語

この記事はRust Advent Calendar 2021の12/8日の記事です。 Rust前提の記事として書きましたが、他の言語にも適用できる考え方なので、ほかの言語勢の方々もよければお付き合い下さい。 今回のテーマは「Rustで真に安全なプログラムを書く方法」についてです。 「真に安全なプログラム」の定義は以下とします。 挙動が安... 続きを読む

外部キー制約は何も考えずに適用するとよくない - かとじゅんの技術日誌

2020/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジュン 制約 外部キー制約 自体 無目的

このブログが話題になってますね。制約を付けること自体はよいことだけど、無目的に適用すると害も生じると思います。 無目的という言い方はおかしいな…。外部キー制約をどのように使えばいいのか、逆にどんなときに使うとまずいのかを考えてみたいと思います。 tech.tabechoku.com 例えば、これ。外部キー制約はできる... 続きを読む

Getter/Setterを避けて役に立つドメインオブジェクトを作る - かとじゅんの技術日誌

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip getter setter ドメインオブジェクト ジュン

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計を読んでます。よい本だと思います。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計 作者: Robert C.Martin,角征典,高木正弘出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/07/27メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 本書の大筋から少し逸れますが、「... 続きを読む

FluxとDDDの統合方法 - かとじゅんの技術日誌

2016/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flux Webpack DDD React かとじゅん

2016 - 09 - 09 FluxとDDDの統合方法 おはこんばんにちは、かとじゅんです。 久しぶりにブログを書く…。最近、趣味でAngular2やらReactやらやっています。やっとWebpackになれました…。 さて、今回のお題は「FluxとDDDの統合方法」について。Angular2を先に触っていましたが、FluxといえばやはりReactだろうということで途中で浮気してReactで考えて... 続きを読む

マルチコア時代に備えて本気でメモリモデルを理解しておこう - リオーダー & finalフィールド 編 - - じゅんいち☆かとうの技術日誌

2011/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモリモデル じゅんいち マルチコア時代

インターネットは社会インフラ化しています。ソーシャルネットワークで多くの人とコミュケーションやコラボレーションできる時代で、個人が情報を作り消費することは当たり前になってきています。そして、インターネット上のコンテンツは増加の一途を辿っています。「情報爆発」なんて言葉も耳慣れた言葉になりましたが、その問題解決のためにMapReduceなどの分散処理技術に注目が集まっています。このような背景もあり、... 続きを読む

努力する人が最後には”できる人”になる - じゅんいち☆かとうの技術日誌

2011/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip じゅんいち 最後 BASIC ウンチ オヤジ

先日の2月3日で39歳になりました。社会人20年を振り返ると苦労の歴史でした。でも、それは誇らしいことでもあります。今でこそ「できる人」というイメージが強いかもしれませんが、、駆け出しのころは全くできない子でした。ということで、苦労話。押し付ける気も全くないですが、以下 おやじのうんちくです。 限界を超えた努力初めてのプログラミングは10歳の時にBASICでプログラムです。なんか難しいこと簡単にや... 続きを読む

JMockitは理想的なモックフレームワーク - じゅんいち☆かとうの技術日誌

2011/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mockito フレームワーク 自前 じゅんいち 最強

テストを書いているとモックオブジェクトを使う機会が多いと思います。そのモックオブジェクトは自前で作るよりは、JMockやMockitoなどのフレームワークを利用した方が楽でしょう。今回は機能的にほぼ最強と思われるJMockitを紹介します。これが、他のモックフレームワークとの機能比較です。機能が多ければ使いやすいか。そんなことはないと思いますが、実際に使ってどんなところが使えるのか検証してみたので... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)