はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 忽那賢志

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 36件)

新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 565 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 境目 変異株 性質 5類感染症 新型コロナ

2023年5月8日から新型コロナは5類感染症になります。 しかし、当然ながら5月8日を境目として新型コロナという感染症そのものの性質が変わるわけではありません。 これから新型コロナはどのように変わっていくのでしょうか? 次々と変異株が出現してきた新型コロナウイルスこれまでに出現してきた変異株と日本における流... 続きを読む

明日からマスク着用は個人の判断 マスクの考え方と必要な場面や状況について(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 666 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 屋外 屋内 感染リスク マスク マスク着用

明日3月13日からマスク着用については屋内・屋外にかかわらず個人の判断に委ねられることになります。 「ずっと外しっぱなし」「ずっと着けっぱなし」ではなく、場面や状況に応じて感染リスクを判断し、着ける・着けないを考えることが重要です。 マスク着用に際し、どういった点を考慮すべきかについて解説します。 3月... 続きを読む

新型コロナが5類に移行 メリットとデメリットは?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2023/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 587 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 節目 岸田総理 新型インフルエンザ 感染症 類感染症

2023年1月20日に、岸田総理は今春にも新型コロナを5類感染症に移行することを発表しました。 大きな節目となるこの5類への移行ですが、必ずしも良いことばかりではありません。 現在の「新型インフルエンザ等感染症」から「5類感染症」に移行すると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 すでに感染症法... 続きを読む

日本が再び世界最多の新型コロナ感染者数に マスクに感染予防効果はあるのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イギリス 推移 フランス 新型コロナ新規感染者数 疑問

10月31日以降、日本は再び世界で最も感染者数が多い国となっているようです。 日本ではマスクを着けている人が多いにもかかわらずこれだけ感染者が増えているため、マスクの効果に疑問を持つ人もいるようです。 日本は再び世界最多の感染者数に日本、アメリカ、フランス、イギリスの新型コロナ新規感染者数の推移(Our W... 続きを読む

マスクを着けている人が多い日本の新型コロナ感染者数が、世界最多なのはなぜ?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 643 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疑問 新型コロナ新規感染者数 2週連続 新規感染者数 感染者数

日本は2週連続で世界最多の新型コロナ新規感染者数を記録しています。 これだけマスクを着けている日本で感染者数が増えていることに関連して、マスクの効果に疑問を抱いている方もいるようです。 今、日本で新規感染者数が世界で最も多いのは、マスクの効果がないためでしょうか? 日本の新規感染者数は世界最多日本国... 続きを読む

新型コロナ 日本は行動制限なしで第7波を乗り越えられるのか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 537 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まん延防止 重点措置 流行 緊急事態宣言 政府

新型コロナの新規感染者数が急激に増加しており、1日当たりの新規感染者数は18万人を超えています。 そんな中、政府は「行動制限は考えていない」と繰り返し発言しています。 まん延防止等重点措置や緊急事態宣言などの行動制限なしに、私たちは過去最大規模の流行を乗り越えることができるのでしょうか。 新規感染者数... 続きを読む

4回目のワクチン接種の効果によって明らかになってきた、既存の新型コロナワクチンの有効性の限界(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 673 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岐路 イスラエル ブースター接種 接種 ワクチン政策

日本では現在ブースター接種とも呼ばれる3回目の新型コロナワクチンの接種が進められています。 イスラエルではすでに4回目の接種が行われており、その結果の一部が報告されています。 残念ながら目覚ましい効果は確認されず、この結果によってワクチン政策は大きな岐路に立たされることとなりそうです。 4回目のmRNAワ... 続きを読む

ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 714 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAT ビュッフェ 手袋 エレベーター 新型コロナ

新型コロナの流行が始まって2年が経とうとしています。 当初、よく分かっていなかったこの感染症も、この2年で多くのことが分かってきました。 新型コロナの感染経路が十分に分かってきた今、不必要な感染対策についても見直す時期に来ているのではないでしょうか。 新型コロナの感染経路は3つ新型コロナの感染経路(Nat... 続きを読む

コロナに感染するのとワクチンを打つのとでは、どちらがより強い免疫が得られるのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 709 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ ワクチン Yahoo ニュース 個人

日本国内で新型コロナウイルス感染症に感染した人は100万人を超えました。 過去に新型コロナに感染した人はワクチン接種を受けるべきなのでしょうか? 一般的に、ワクチン接種によって得られる免疫は、自然に感染することで得られる免疫よりも弱いと言われていますが、新型コロナではどうなのでしょうか? 一般的にワク... 続きを読む

「新型コロナ 第5波は死亡者数が少ないから大丈夫」は本当か?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 589 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論調 気配 緊迫感 新型コロナ 増加ペース

第5波における新規感染者数の増加ペースは全く衰える気配がなく、ついに1日あたりの感染者数は5000人を超える日も出てきました。 そんな緊迫感が高まっている中、一部では「死亡者数は増えていないからまだ大丈夫」という論調もあるようですが、これは本当でしょうか? 確かに新規感染者数と比較して死亡者数は少ない日... 続きを読む

「若い世代は重症化しないからワクチンを接種しなくて良い」は本当か(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 519 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 職域接種 ワクチン接種 接種 意義 一方

職域接種が開始され、若い世代の方々にもワクチン接種が始まっています。 一方で、若い方の中には「どうせ重症化しないし、副反応が怖いから」という理由で接種を希望しない方もいらっしゃるようです。 若い方がワクチンを接種する意義についてご紹介します。 若い世代ではワクチン接種を希望しない人が多い年齢性別ごと... 続きを読む

高齢者への接種開始 新型コロナワクチンについて分かってきたこと(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 766 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グッジョブ 風貌 TVCM 新型コロナワクチン接種 政府広報

65歳以上の高齢者への新型コロナワクチン接種が4月12日から始まります。 ワクチン接種に関する政府広報も始まっていますね。 なんとも信頼感のある風貌の医師の方がワクチン接種を呼びかけています。素晴らしいCMですね。これには「政府広報担当者さん、グッジョブ!」と言わざるを得ません。 TVCMも始まっていますので... 続きを読む

なぜ日本国内では新型コロナmRNAワクチン接種後のアナフィラキシーが多いのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 566 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナフィラキシー 新型コロナウイルスワクチン 接種 現時点

2021年2月17日から日本でもまずは医療従事者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。現時点で海外よりもアナフィラキシーの報告数が多いようですが、その原因は何でしょうか? 3月11日までに37件のアナフィラキシーの報告3月12日に「第53回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」が... 続きを読む

緊急事態宣言から1ヶ月 なかなか入院患者や重症者が減らないのはなぜ?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 521 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原因 減少 入院患者数 新規感染者数 新型コロナ新規感染者数

1月7日に緊急事態宣言が発令されちょうど1ヶ月が経ちました。 新規感染者数は大きく減っているにもかかわらず、入院患者数や重傷者数はそれほど減っていません。 これにはどのような原因があるのでしょうか。 新規感染者数は減少が続いている東京都内の新型コロナ新規感染者数 第31回 東京都新型コロナウイルス感染症モ... 続きを読む

効果は? 安全性は? 新型コロナワクチンについて知っておきたいこと Q&Aで医師が解説(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 574 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip doi mRNAワクチン 新型コロナワクチン 新型コロナ 機序

新型コロナの世界的な流行の打開策として期待されているワクチン接種が海外では開始されました。 新型コロナワクチンについて、これまでに分かっていること、海外の接種開始後の状況などについてまとめました。 新型コロナのワクチンってどんなワクチン?mRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577... 続きを読む

医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 808 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論調 新型コロナ 新型コロナ患者 報道 増加

新型コロナ患者の爆発的な増加によって、適切な医療が提供できなくなってきています。 一部の報道では「この状況は民間病院が新型コロナを診ないから」という論調が目立つようになってきていますが、本当にそうなのでしょうか? 東京都の新型コロナの状況東京都の新型コロナ入院患者数(第28回東京都新型コロナウイルス... 続きを読む

新型コロナ 自宅療養中の過ごし方、注意したい異変、問い合わせした方が良い症状の目安(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 536 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 症状 本来 増加 入院先 自宅療養

新型コロナウイルス感染症患者の爆発的な増加に伴い、感染者でも自宅療養やホテル療養となる方が増えています。 本来は重症化リスクの低い方が自宅療養の対象となっていましたが、現在は入院先が見つからないなどの理由で重症化リスクが高い方も自宅療養となっている地域があります。 自宅療養中、どういった症状に注意... 続きを読む

新型コロナの症状、経過、重症化のリスクと受診の目安(2021年1月)(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 977 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歯止め リズ 流行 緊急事態宣言 新型コロナ

2021年1月現在、全国で新型コロナの流行に歯止めがかからず、1月7日に二度目となる緊急事態宣言が出されました。 全国的に感染者が急増しており、発熱相談窓口への問い合わせも増えています。 どのような症状があれば新型コロナを疑い病院を受診すれば良いのでしょうか。 新型コロナの典型的な症状、経過、重症化のリス... 続きを読む

イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 590 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大部分 新型コロナウイルス 症例 疫学調査 ひと

ここ数週間、イギリスの南東イングランドで新型コロナウイルス感染症の症例が急増し、疫学調査およびウイルス学的調査が強化されたところ、この地域での症例の大部分が変異した新型コロナウイルスによるものであることが確認されました。 この新しい変異ウイルス(VUI 202012/01)は、新型コロナウイルスがヒトの細胞に... 続きを読む

新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 501 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 新型コロナ第3波 医療機関 ニュース 個人

2週間前に「全国で新型コロナ患者が再増加の気配 欧州のような大流行を避けるためには」という第3波を警戒する記事を書いた後、新型コロナ新規患者数は急激に増加をはじめ、あっという間に全国での新規患者数は第2波のピークを超えました。 日本全国における新規の新型コロナ患者数の推移(Yahoo!JAPAN 新型コロナウイ... 続きを読む

全国で新型コロナ患者が再増加の気配 欧州のような大流行を避けるためには(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ患者 気配 欧州 Yahoo 再増加

ヨーロッパ諸国では第2波を迎えており、第1波を大きく超える感染者数を記録しています。 一方、日本も徐々に新規感染者が増加に転じており、これから冬を迎えるに当たって今一度感染対策を見直す時期に来ています。 ヨーロッパでは第2波を迎え、多くの国で再びロックダウンに日本とヨーロッパ諸国の新型コロナ患者数の推... 続きを読む

コロナ禍で減っている感染症と変わらない感染症 その要因を感染症専門医が考察(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死産 コロナ コロナ禍 心筋梗塞 新型コロナ

新型コロナの流行に伴い、コロナ以外の疾患も影響を受けています。 「コロナがコロナ以外の疾患に与える影響」では、コロナによる心筋梗塞、院外心停止、がん、死産、などへの影響をご紹介しました。 今回は日本国内の、コロナ以外の感染症への影響について紹介します。 感染症の感染経路について感染症の感染経路(日本... 続きを読む

マスクが新型コロナの重症化を防ぐ、という仮説(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 573 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 興味深い論説 新型コロナウイルス マスク着用 重症度 医学誌

マスク着用によって新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ効果が徐々に示されてきていますが、感染予防だけでなく「重症化を防ぐ」効果もあるのではないかという仮説が注目されています。 マスクを着けると新型コロナの重症度が下がる?世界的な医学誌であるNew England Journal of Medicineに興味深い論説が掲載されまし... 続きを読む

新型コロナの後遺症 記憶障害、脱毛、集中力低下など様々な症状が明らかに(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 597 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 胸痛 新型コロナ 後遺症 新型コロナウイルス感染症 頻度

新型コロナウイルス感染症の後遺症が注目されています。 新型コロナに感染した後に、倦怠感や胸痛、脱毛、記憶障害など様々な症状が持続することが報告されています。 新型コロナの後遺症はどれくらいの頻度で起こり、どのような症状があるのでしょうか? 新型コロナの一般的な回復過程は?流行当初の中国からのデータで... 続きを読む

国内旅行は新型コロナ拡大のリスク Go To トラベルを安全に楽しむには(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 525 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 新型コロナ拡大 感染 感染拡大 Yahoo

7月22日よりGo To トラベルキャンペーンが開始となりました。 それと前後して、東京を中心に新型コロナが増加し続け、現在は全国で症例数増加が止められない状況になっています。 海外では国内旅行が新型コロナの感染拡大のリスクとなることが複数の研究から明らかになっており、このキャンペーンによってさらに感染が拡... 続きを読む

 
(1 - 25 / 36件)