タグ 彼我
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users山上とあるテロ犯 「名前」巡る彼我の報道格差 NZ銃乱射事件 新テロ時代 二律背反①
銃撃事件が起きたモスク。現在もイスラム教徒が祈りをささげている=2月、ニュージーランドクライストチャーチ(大渡美咲撮影) 2人の男には共通点がある。母ときょうだい、それにオンライン上のわずかなつながり以外、他者との交わりがないこと。1年以上にわたって周到に準備し、一人でやり遂げたこと。自身の計画へ... 続きを読む
日本人が知らない航空機電動化という新潮流 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
北欧のノルウェーが、2017年にある快挙をやってのけた。電気自動車(EV)とハイブリッド車の合計販売台数が、新車登録全体の50%超に達したのだ。EVのみでは約21%であり、日米中英仏などの1%前後とは彼我の差だ。 『週刊東洋経済』は3月26日発売号(3月31日号)で「電力激変」を特集。 デジタル技術の革新と投資マネーに支えられた再生可能エネルギーの大量導入が、世界のエネルギー産業を変える動きを追っ... 続きを読む
香港のすごい「団地商店街」と九龍城跡 - デイリーポータルZ:@nifty
ごちゃごちゃした都市が大好きなので、香港はぼくにとってパラダイスだ。昨年は何回か旅に行っている。記事もいくつか書いた。 で、今回は彼の地の「団地商店街」をご紹介したい。これがすごいのだ。日本の団地商店街を思い浮かべてください。彼我の差にびっくりするよ。 続きを読む
朝日新聞とNYタイムズの書評欄は似て非なるもの ~スノーデン本の扱いに見る彼我の隔たり | 牧野 洋の「メディア批評」 | 現代ビジネス [講談社]
ニューヨーク・タイムズの『暴露』評 新聞の書評欄は単なる「新刊紹介コーナー」なのか。それとも「ジャーナリズム」なのか。結論から言うと、単純化すれば日本では前者、アメリカでは後者である。 アメリカの「ジャーナリズム」志向を示すうえで格好の実例がある。前回の当コラムでも取り上げた『暴露 スノーデンが私に託したファイル』(原題は「ノー・プレイス・トゥー・ハイド」)について、米ニューヨーク・タイムズが取り... 続きを読む
因縁の地サン=ドニでフランスに初勝利 海外の反応(仮) : つれさか -徒然サッカー雑記-
10月13 因縁の地サン=ドニでフランスに初勝利 海外の反応(仮) カテゴリ:A代表海外の反応 かつてスタッド・ド・フランスで完膚なきまでに敗れた日本代表。 あれから11年、彼我の差は縮まったのでしょうか。 * 記事題に(仮)とついているエントリーは、後で追記する可能性があります。 一度で全文を読みたいという方は(追記済)と出るまでお待ちください。 【初演でコケる】レキップ フランスの対日本戦無敗... 続きを読む
山田奨治 BLOG 違法ダウンロード刑罰化とACTA:彼我の差を考える
日本での違法ダウンロード刑罰化と、 EUでの「偽造品の取引の防止に関する協定」(ACTA)批准案否決という、 おりしも同時期に進みながら、対照的な結果になったふたつのことを比較してみたい。 違法DL刑罰化:音楽業界がロビイングし、自民公明が推進。民主は政局運営のために賛成。 ACTA:推進したのは(たぶん)、日本政府の知的財産推進本部、経産省、外務省あたり(責任が国民には不明)。それとアメリカの通... 続きを読む