はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 平沢氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

武田元総務相、平沢元復興相 旧統一教会系団体へ会費 | 毎日新聞

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 会費 教団 旧統一教会系団体 接点

自民党の武田良太元総務相と、平沢勝栄元復興相の政治団体が2018年、それぞれ世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に会費を支出していたことが18日、分かった。武田氏は第4次安倍再改造内閣の国家公安委員長で、平沢氏は警察官僚の出身。反社会的とも指摘される教団との接点に丁寧な説明が求められそうだ。 2人... 続きを読む

内閣方針に「東日本大震災からの復興」記載なし 平沢氏「たまたまそうなった」 - 毎日新聞

2020/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 復興 菅内閣 首相官邸 菅義偉首相

平沢勝栄復興相は23日、菅内閣が16日の初閣議で決定した基本方針で、第2次安倍政権で記されていた東日本大震災からの復興や東京電力福島第1原発事故に関する記述がなくなったことについて、「たまたまそういうことになった」と釈明した。 平沢氏は23日に首相官邸で菅義偉首相と会談し、震災や復興の記述が消えたことを記... 続きを読む

LGBT「国はつぶれる」発言の平沢氏はクイーンファンだった

2019/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平沢勝栄衆院議員 Queen Tweet LGBT 自民党

記事 井戸まさえ 2019年01月06日 10:00 LGBT「国はつぶれる」発言の平沢氏はクイーンファンだった Tweet 「性的少数者(LGBT)ばかりになったら国はつぶれる」と発言した自民党の平沢勝栄衆院議員はクイーンファンだ。 私がそれを知ったのは2011年のこと。クイーンカレンダー欲しさに買った「QUEEN 永遠のクイー... 続きを読む

平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】

2016/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平沢勝栄議員 やじ やじ謝罪 自民党 山尾氏

話題の匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」をめぐり、2月29日の衆院予算委員会で質問した山尾志桜里議員(民主党)に対してヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員が3月10日にテレビ出演し、ヤジを飛ばしたことを謝罪した。 予算委員会では、山尾氏がブログの内容を読み上げる最中に、議員席から「誰が書いたんだよ」「中身のある議論をしろ」「本人に会ったのか」などの ヤジが飛んだ 。平沢氏はヤジを言った一人で、... 続きを読む

ヘイトスピーチ:韓国での実態など調査求める 自民党PT - 毎日新聞

2014/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイトスピーチ 毎日新聞 自民党PT 平沢勝栄座長 実態

自民党の「ヘイトスピーチ対策等に関する検討プロジェクトチーム」(平沢勝栄座長)は4日、韓国での対日ヘイトスピーチの実態や韓国政府による規制の検討状況を調査するよう関係省庁に求めた。韓国政府に対日ヘイトスピーチ対策を促す狙いとみられ、平沢氏は会合後、「(韓国側が)自分のことを棚に上げて日本にだけ(批判を)言うのは理屈に合わない」と記者団に語った。 続きを読む

たけくまメモ : 【著作権】平沢進インタビューが面白い

2006/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たけくまメモ 小寺信良氏 JASRAC 著作権 ITmedia

ITmediaで小寺信良氏が執筆している平沢進インタビューが面白い。平沢氏はテクノユニットP-MODELのリーダーとして、もうかれこれ四半世紀も活動している大ベテランのミュージシャン。彼はまた、音楽出版社とJASRACに「支配」されている音楽業界のありかたに疑問を持ち、自分の曲は自分で管理したうえで、自分のサイトでの音楽配信を1999年から続けていることでも有名です。 http://plusd.i... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)