はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 平成2年

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

平成2年(1990年)生まれの私の平成邦楽ベスト50

2022/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

anond:20220517213328 に触発されて作ってみたら全然30曲じゃ足りなかったので50曲になりました。 だいぶジャンルが偏っています。 50〜41位思い出がいっぱい/CoCoH2Oじゃない方。夏休みの朝、ラジオ体操から帰ってきて視聴する「らんま1/2熱闘編」。 美しく燃える森/東京スカパラダイスオーケストラ大人のかっこよさみ... 続きを読む

■俺の経歴 昭和58年10月4日生 昭和61年 宮崎県延岡市のゆりかご保育園に入..

2020/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経歴 宮崎県延岡市 入所 転校 延岡市

■俺の経歴 昭和58年10月4日生 昭和61年 宮崎県延岡市のゆりかご保育園に入所 平成元年 同所を卒園 平成2年 延岡市の南方小学校に入学 平成6年 高千穂町立高千穂小学校に転校 平成8年 延岡市立西階中学校入学 平成11年 宮崎県立延岡西高等学校に入学 平成14年 学校法人北九州予備校小倉本校に入学 平成15年 国立大学法人... 続きを読む

伊勢丹相模原店がきょう閉店 買い物客でにぎわう | NHKニュース

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きょう閉店 伊勢丹相模原店 郊外 デパート NHKニュース

売り上げの減少などで、郊外や地方都市でデパートの閉店が相次ぐなか、相模原市にある「伊勢丹相模原店」では29年間の営業を終えて30日に閉店するのを前に、別れを惜しむ大勢の買い物客でにぎわっています。 相模原市南区の小田急線の相模大野駅前にある「伊勢丹相模原店」は平成2年にオープンし、平成8年度には売り上... 続きを読む

平成は「人口減少・少子高齢化・ネット普及」 | NHKニュース

2019/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減少 少子高齢化 NHKニュース ネット普及 平成

平成の30年間を、各種の統計データで振り返ったところ、人口減少と少子高齢化が進む一方、インターネットが急速に普及したことなどが浮き彫りとなりました。 また、男女ともに未婚の割合が上昇傾向にあり、特に、25歳から29歳の女性の未婚率は、平成2年の40.4%から、平成27年には61.3%と大幅に上昇しました。 一方、... 続きを読む

清涼飲料の年間販売量 「水」が初のトップに コーヒーを抜く | NHKニュース

2019/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 清涼飲料 ジョージア 備蓄 コーヒー NHKニュース

清涼飲料の年間の販売量で、長くトップを続けてきたコーヒーを抜き、「水」が初めてトップとなりました。災害が相次いだことを受けて、家庭などで飲料水の備蓄が広がったことも要因になっているということです。 平成2年からトップを続けてきた日本コカ・コーラのコーヒー、「ジョージア」は3.6%減少して2位となり、2... 続きを読む

10年ぶりにガラケーを1週間使ってみてわかった11のこと :: デイリーポータルZ

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ ガラケー 思い出 世代 学生時代

10年ぶりくらいに一週間ガラケーを使ってみたら、学生時代の思い出が一気に蘇ってきた。僕は平成2年生まれなので、20代〜30代前半くらいの人はこの記事を読んで一緒に懐かしさに悶えてほしい。それより上の世代は「俺らのときは…」と同じように昔を思い返して懐かしんでみてほしい。そしてガラケーを触ったことがない若... 続きを読む

渡辺 寛人(POSSE編集長)さんのツイート: "社会保障給費に占める「被保険者負担」、「事業主負担」、「公費負担」を1990年(平成2年)と2015年(平成27年)で比べてみると、「事業主負担」

2018/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https t.co 32% 26% 公費負担

社会保障給費に占める「被保険者負担」、「事業主負担」、「公費負担」を1990年(平成2年)と2015年(平成27年)で比べてみると、「事業主負担」だけ下がっている(32%→26%)ことがわかりますね。 https://t.co/53PaO5uy0Q 続きを読む

ソフトバンク 2年連続で日本一 NHKニュース

2015/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソフトバンク ヤクルト 前身 南海 NHKニュース

プロ野球、日本シリーズはソフトバンクが29日夜の第5戦で、ヤクルトに5対0で勝ち、2年連続の日本一に輝きました。前身の南海、ダイエー時代を含めて7回目の日本一で、2年連続での日本一は、平成2年から3連覇した西武以来です。 続きを読む

直木賞選考委員に高村薫さんと東野圭吾さん NHKニュース

2013/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東野圭吾さん 直木賞 黄金 高村薫さん 選考委員

日本を代表する文学賞の一つ、直木賞の選考委員に、新たに、人気作家の高村薫さんと東野圭吾さんの2人が加わることになりました。 直木賞の選考委員が加わるのは3年ぶりです。 これは、直木賞を主催する日本文学振興会が、24日朝、発表しました。 発表によりますと、直木賞の選考委員に新たに加わったのは、作家の高村薫さんと、東野圭吾さんの2人です。 高村さんは、平成2年に発表した「黄金を抱いて翔べ(とべ)」でデ... 続きを読む

銀行窓口で新たな確認手続き導入へ NHKニュース

2013/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 銀行窓口 NHKニュース 取り引き パスポート 犯罪

銀行取り引きが犯罪に利用されるのを防ぐため4月から銀行窓口で10万円を超える現金の振り込みなどを行う際には新たに本人の職業や取り引きの目的を確認する手続きが導入されることになりました。 政府は銀行取り引きが犯罪に利用されるのを防ぐために、平成2年から銀行窓口で本人かどうかを免許証やパスポートなどで確認することを求めています。 さらに来月1日からは国際的な基準に合わせて確認の手続きが強化され、一定額... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)