はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 履修科目

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

東工大、国内で初めて学部と大学院を統一−一貫教育体制構築、最短6年で博士号取得:日刊工業新聞

2014/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学部 大学院 統一 日刊工業新聞 博士号取得

東京工業大学は国内で初めて学部と大学院を統一し、最短6年間で博士号を取得できる一貫教育体制を構築する。通常のスケジュールでは、学部入学から博士修了までは9年かかる。学生が入学時に修了まで見通せるように、年次ごとだった履修科目を学部と修士、博士課程で境をなくす。カリキュラムも全科目を刷新する。2016年4月に入学する学生から適用する。 学部と大学院を統一し、「学院」という組織に再編する。通常、学部に... 続きを読む

諸外国の大学入学制度

2013/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 諸外国 選抜 エッセイ 成績 推薦書

諸外国の大学入学制度 於. 教育再生実行会議 荒井克弘(大学入試センター) 2013/6/26 資料1-1 アメリカの大学入学制度 大学入学基準の統一的資格基準はない。 選抜に重視される資料 1 高校成績:履修科目の内容と成績 2 共通入学テストの成績:SAT or ACT 3 推薦書、エッセイ、インタビュー等 4 AP(Advanced Placement Program)の成績 ※資格選抜制... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)