はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 少子高齢化対策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

年金だけでは足りないからあと2000万用意しろの報道は内容がかなり違う - More Access! More Fun! %

2019/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip More fun 年金 More Access 報道 カー

いつものように麻生くんが言わなくてもいいことを言って、「100年安心はうそだったのかガー」「だから自民党はガー」と騒いでいる人が多いですが、年金問題は超少子高齢化でこうなることはとっくに分かっていたし、少子高齢化対策に無策だった政府の責任は甚大だが、じゃあ社会党連立政権のときも民主党政権の時も年金の... 続きを読む

人口減少にメリットはあるの?

2017/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人口減少 メリット 際限 本腰 人類

日本政府は少子高齢化対策に本腰を入れないというよりかは意図的に人口減少させているようにしか見えないんだけど ひょっとしたら人口減少になんらかのメリットがあるの? 確かに人口を際限なく増やしていけばいつか地球が耐えられず人類は滅んでしまうだろうし… 続きを読む

少子高齢化対策でドイツが進めた移民受け入れ策、成功しすぎで国内から反感 - Market Hack

2015/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反感 シュツットガルト Market Hack ミュンヘン

ドイツの合計特殊出生率は1.32で、日本の1.27と同じくらい低いです。ドイツは東西ドイツの統合以来、最も低い失業率を記録しており、ミュンヘンやシュツットガルトなどの工業が盛んな都市では熟練工が不足気味です。 ドイツはこの状況を克服するため、積極的な移民受け入れ策を講じてきました。その結果、2013年には123万人の移民がドイツに入国しました。 出国者を差し引いた純流入数は43万人です。2010年... 続きを読む

RIETI - 少子高齢化対策と女性の就業について−都道府県別データから分かること−

2011/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相関 RIETI 先進諸国 議論 出生率

どうして日本では女性の労働力率が他の先進諸国と比べて低く、出生率も低いのだろうか。女性労働と出生率に関しては「働く女性が増えたから子どもが減った(女性労働力率が上がったから少子化になった)」や、「子どもを産むから女性は辞める(出生率と女性労働力率は負の相関)」など、さまざまな議論が並立している。こうした中、宇南山卓FFは、都道府県別のクロスセクションデータを用いて、女性労働と結婚をめぐる問題を経済... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)