はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小2娘

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「100点とるためにがんばる!」そう意気込む小2娘に慶應大教授の父親がかけた

2023/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 慶應大教授 父親

「テストの目標を満点の100点にしなくてもいい」。慶應義塾大学言語文化研究所の教授・川原繁人さんはそう考えている。社会に蔓延する100点至上主義への4つの違和感と、「“30点でOK”の精神がかえっていい結果を呼ぶ」と考えるワケとは――。 ※本稿は、川原繁人『なぜ、おかしの名前はなぜパピプペポが多いのか?  言語学... 続きを読む

本を読むのが大好きな小2娘と寝る前の読書は娘と母の癒しタイム。読書のすゝめ。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

2018/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すゝめ For Mom 読書 ダンディ メッセージ

今週のお題「読書の秋」 寝る前に本を読むことが習慣になっている私と娘。 娘も大きくなり、読み聞かせをしなくなり、一人で本を読むようになってからは、同じ時間にそれぞれ好きな本を読むというリラックスタイムに。 おしりたんていシリーズも何度も読んでいたので、そろそろ違う本に・・・と思って選んだのがコチラ。... 続きを読む

やる気ゼロだった小2娘の学習意欲が激変!?進研ゼミ小学講座を紙のテキスト(オリジナルスタイル)からタブレット(チャレンジタッチ)に変更したら…。 - For Mom  -すべてのお母さんへのメ

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉛筆 進研ゼミ 激変 For Mom いいはず

現在小2の娘は、1年生になるときに進研ゼミ小学講座に入会しました。 進研ゼミには、オリジナルスタイル(紙のテキスト)と、チャレンジタッチ(進研ゼミ専用のタブレット)がありましたが、『ちゃんと鉛筆を使って紙に書いた方がいいはず!』と漠然と思っていた私は、迷わずオリジナルスタイルを選択しました。 そして... 続きを読む

これが中間反抗期か!?小2娘と毎日バトル!おおらかな気持ちで許容なんてできませーん!! - For Mom  -すべてのお母さんへのメッセージ-

2018/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 許容 For Mom バトル 口答え メッセージ

中間反抗期・・・。名前だけは知っていました。。 娘にも等々その傾向がでてきました・・・。 中間反抗期とは 例えば、次のような言動が見られやすいと言われています。 ◆保護者に何かと口答えをして食ってかかる。 ◆イライラした様子で保護者と会話をしたがらない。 ◆生活態度などに関して注意しても聞こうとしない。 ◆... 続きを読む

小2娘が不登校一ヶ月目」エピソードマンガが伝える「学校は必ずしも行かねばならない『わけではない』事実」に共感と感嘆の声 - Togetterまとめ

2017/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ズル 感嘆 Togetterまとめ 共感 ボク

小学校に入ってすぐくらいから学校に付いて行くのがしんどそうだった娘さん。しかし学校に「熱もないのに休むのはズル!」という教えを叩き込まれており、ギリギリまでがんばった結果、不登校になりました。 最後の方は「もう行くのやめたら?」とぼくが言ってしまうほど痛々しかった。 「行きたくないけど行かなきゃ」 「熱もないのに休むのはズル」 そう呟き、自分に言い聞かせながらまさに這うように登校していた娘さん。遂... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)