はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小泉改革

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

日本郵政、15年9月に上場 郵貯・簡保と3社同時  :日本経済新聞

2014/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip めど 傘下 IPO 上場 郵政株

日本郵政グループの株式上場計画案が22日、明らかになった。持ち株会社の日本郵政と傘下の金融2社(ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)が2015年9月をメドに同時上場する。来年3月に東京証券取引所に上場の予備申請をする。国内市場では、上場時の時価総額が7兆円を超えた1998年のNTTドコモに匹敵する大型新規株式公開(IPO)となる見込みだ。郵政民営化を掲げた小泉改革から10年を経て、郵政株の売却がようや… 続きを読む

競争志向の「改革」を好きな人が見逃していること - 常夏島日記

2012/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改革 常夏島日記 歳出 一節 聖域

なぜ「消費税を上げる前に、徹底した財出削減をしろ」と主張するのか? - Munchener Bruckeを読みました。その中に印象的な一節がありました。多くの人はよくわからならないまま歳出削減を重視する主張をする学者や評論家の意見に頷きながら、勝手に社会保障費は聖域だと思い込んでいるのではないか。(実際に小泉改革を支持しながら、社会保障費が削減されると知った途端怒り出す人は多かった。)実際は、歳出... 続きを読む

アマゾンに勤務していた経験のある俺からして、あの会社は最悪だった - 本読みのスキャット!

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賜物 スキャット 戦時体制 夜中 改革

2ch 519 :無名草子さん:2011/10/27(木) 06:24:24.77 ID:? 小泉改革の時に出版業界の改革をやれば良かった。 戦時体制の賜物なのに。 まあ、アマゾンに勤務していた経験のある俺からして、あの会社は最悪 だったが。 夜中でもパソコン開けてメールチェック。 アメリカ本社のかなりな上から目線と出向者からの罵倒体質。 ストレスを晴らすかのような社内での引っ張り合い。 社内の人... 続きを読む

アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

2009/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 谷垣禎一氏 疲弊 争点 アゴラ 谷垣氏

カテゴリ政治 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫 自民党総裁選では、谷垣禎一氏と西村康稔氏が「小泉改革が地方経済の疲弊や格差を生んだ」と批判する一方、河野太郎氏が小泉改革を継承する姿勢を打ち出し、争点が明確になってきました。谷垣氏と西村氏が「地方」を強調するのは、国会議員票より多い地方票を意識してのことでしょうが、はたして今までのように地方に補助金をばらまくことが「地方の重視」になる... 続きを読む

雑種路線でいこう - 再チャレンジできればよいのか

2006/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑種路線 格差 発想 安倍氏支持 社会改革

安倍氏支持のグループが再チャレンジ支援議連なるものを立ち上げたという.小泉氏直系の彼でさえ,小泉改革の負の部分についてケアしていきますよという政治的メッセージを発することが戦略的に重要になっているとしたら興味深いことだ.個人的には再チャレンジできることは極めて重要だし,再チャレンジが容易になるような社会改革が必要と考えると同時に,再チャレンジできる社会にすることによって格差が正当化されるという発想... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)