はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小林代表幹事

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

消費税、14~17%に引き上げを…小林代表幹事 : 経済 : 読売新聞オンライン

2019/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 299 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読売新聞オンライン 経済 消費税 萩生田光一幹事長代行 自民党

経済同友会の小林喜光代表幹事は23日、大阪市内のホテルで開かれた読売広論セミナー(読売新聞大阪本社主催)で講演した。自民党の萩生田光一幹事長代行が10月の消費増税を延期する可能性を示唆したことに関連し、小林氏は「消費税率は14~17%まで引き上げないと国の(財政再建)目標は達成できない」と述べ、... 続きを読む

経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判

2019/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 502 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 批判 小林喜光代表幹事 経済同友会 右肩 ボーナス

基本給の引き上げを求める声を厳しく批判しました。 経済同友会・小林喜光代表幹事:「世の中、予測不能なことが増える時代にいつまでも右肩上がりのベースアップってあほじゃねぇかと。時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」 そのうえで、小林代表幹事はボーナスなども含めた年収が上がるかどうか... 続きを読む

経済同友会からも「麻生大臣の監督責任は免れない」の声 | NHKニュース

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麻生大臣 不祥事 決裁文書 立法府 監督責任

「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられていた問題について、経済同友会の小林代表幹事は13日の記者会見で、「立法府がばかにされ、国民が無視された重大な問題だ」と指摘し、麻生副総理兼財務大臣の監督責任は免れないという見解を示しました。 そのうえで、麻生大臣の責任について、「民間の社長の場合は、自分が知っていようがいまいが、不祥事を起こしたら普通は辞める。辞めるかどうかは政治家... 続きを読む

経済同友会代表幹事 日銀のマイナス金利導入を評価 NHKニュース

2016/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 円安 株価 記者会見 マイナス金利

日銀がマイナス金利の導入を決めたことについて経済同友会の小林代表幹事は2日の記者会見で、金融市場を落ち着かせる効果があったとしたうえで金融政策で時間を稼いでいる間に産業界も大胆な事業再編など競争力の強化に踏み出すべきだという考えを示しました。 そのうえで小林代表幹事は「日銀の決定以降、円安が進み株価も一定程度上がった。金融面で時間を稼いでもらっている間に産業界も成長戦略を早く結実させるような手を打... 続きを読む

経済同友会 日本もAIIB参加すべき NHKニュース

2016/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AIIB ガバナンス インフラ需要 記者会見 アジア

中国が主導して16日開業したAIIB=アジアインフラ投資銀行について、経済同友会の小林代表幹事は18日の記者会見で、アジアのインフラ需要を取り込むためにも、日本としては組織の透明性などが確認できれば参加すべきだという考えを示しました。 そのうえで、小林代表幹事は「アジアには1000兆円とも言われるインフラ需要があるので、日本にとってはチャンスだ。最終的にはガバナンスがチェックされ、組織全体がしっか... 続きを読む

連合 神津会長“大企業との格差是正を” NHKニュース

2015/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神津会長 格差是正 春闘 連合 親会社

来年の春闘を前に、経済同友会の小林代表幹事と連合の神津会長が11日に会談し、神津会長は、デフレから脱却するためには大企業と中小企業の間の処遇面の格差是正を実現することが必要だという考えを示しました。 そのうえで、「親会社と子会社、系列グループ、下請け会社も含めた全体の構造の中で富の配分をしていくべきだ」と述べ、大企業と中小企業の間の処遇面の格差是正を実現することが必要だという考えを示しました。 こ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)