はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小さい問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

お菓子の量がパッケージに対して少ない・小さい問題「これはヤバい」パッケージ小さくできないのかな?

2022/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パッケージ ヤバイ お菓子 プリングルズ 醤油皿

醤油皿@レベル67 @syouyuzara 色々なお菓子の量が減らされてるって話題になってるけど、プリングルスの減りっぷりはもっと問題になって良いと思うの。 開けたてでコレはヤバいよ。パッケージが袋状じゃない分、騙された感がすごい。 pic.twitter.com/XUoTEufYsi 2022-09-05 01:12:34 続きを読む

『近代出版研究』が創刊 | カレントアウェアネス・ポータル

2022/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル 書物 創刊 創刊号 成立

2022年4月7日に『近代出版研究』の創刊号が刊行されます。 同誌は、日本近代書誌学および近代出版史の成立を目的とした年刊研究誌です。「いまだ近代の書物についての知識の格納場所はない」という問題意識で、「日本の近代書籍についての小さい問題の登録所」として創刊すると説明されています。 創刊号では、出版研究... 続きを読む

優先順位のこと: Interdisciplinary

2011/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ものさし リソース 配分 ニセ科学 観点

これよりあれの方が重要で大きな問題だ、と言う人に訊きたいのは。 その順位を判断するものさしは何ですか? どのような観点から、問題の「大きさ」を評価していますか? 仮に(仮にです)順位を決められるとして、優先順位の高いものから順番に批判していかなければならないのですか? つまり、「大きい問題」から「小さい問題」へと、批判の割合について、「問題の大きさ」に応じたリソースの配分をせよ、とでも? ニセ科学... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)