タグ 安保条約
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersマティス国防長官 安保条約 尖閣諸島に適用と明言 | NHKニュース
会談に同席した政府高官は記者団に対し、マティス国防長官が会談の中で、アメリカの日本に対する防衛義務を定めた日米安全保障条約の第5条が「沖縄県の尖閣諸島に適用される」と明言したことを明らかにしました。 続きを読む
安保法案「敵味方分けた後は国民統合を」 自民・谷垣氏:朝日新聞デジタル
安倍首相のおじいさんの岸総理がやった(日米)安保条約(改定)は批判も多かったけど、今ではアメリカと同盟して平和を保ってきたことは、ほとんどの日本人が評価してます。だけど、あのとき岸総理は賛成する人、反対する人、敵味方を峻別(しゅんべつ)した。その後、(次の首相の)池田さんはどうされたか。「寛容と忍耐」、そして「高度経済成長」ということで国民統合をやった。 私は安倍さんに「安倍さん、あなたは、おじい... 続きを読む
安保反対と経済の勝利 - リアリズムと防衛ブログ
2015-07-22 安保反対と経済の勝利 防衛政策 歴史 Tweet Share on Tumblr 積ん読を少し片付けたので、その中で気になった点など。 安保改定 1960年1月、岸信介総理大臣はアメリカを訪問し、新安保条約に調印しました。安保改定です。これによって日本が戦争に巻き込まれる危険が増す等、猛烈な反対運動が巻き起こりました。 安保条約の改定を進める岸内閣及び自民党に、それに反対する... 続きを読む
安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む - 山猫日記
2015-06-13 安保法制(4)―不思議の国の潮目を読む 不思議の国 潮目が変わった、という意見が増えているようです。憲法審査会の場で与党推薦の参考人を含む三人の憲法学者が安保法制について違憲との見解を示したことがきっかけです。左派勢力からは違憲論が、与党内からは不手際論が、メディアから思惑含みの政局論が飛び出してきました。1960年に、岸首相が安保条約と刺し違えて退陣した故事を引いて、安倍首... 続きを読む
岸信介と安倍晋三はこれほど違う(田中 良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース
「憲法改正」を堂々と議論する事をせず、解釈改憲という「憲法の骨抜き」を画策する安倍総理に対し、安保条約の改訂で対米自立を追求した祖父の岸信介元総理との相似性を指摘する声が聞かれる。 政治を右とか左とかで考える単純な人間にはそう見えるのかもしれないが、私には「岸信介」と「安倍晋三」はまるで異なる次元の政治家に見える。と言うか、「岸信介」は政治家だが「安倍晋三」は政治家ごっこをしているだけに見える。 ... 続きを読む
日米同盟強化の確認は率直にありがたい: やまもといちろうBLOG(ブログ)
いやあ、充分なお土産ができて何よりです。関係者の皆様方、本当にお疲れ様でございました。 日米の同盟強化とTPPを確認 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130223/k10015729551000.html 尖閣は安保条約の対象…日米外相、改めて確認 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130223-OYT1T0041... 続きを読む