はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 報酬系

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

快感により種の保存へのインセンティブを与えるのが『本能』だというのであれば、女性の出産分娩に痛みと恐怖が伴うのはなぜなのだろう?問題 - 自意識高い系男子

2023/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インセンティブ ドーパミン 本能 快感 恐怖

本能は意識レベルで「子供が欲しい」と人間に思わせるシステムではない anond.hatelabo.jp 子共を残すことは本能なのだろうか?まぁ、本能なのだろう。 食欲や性欲といった「本能」は脳科学では「報酬系」として説明される。食事やセックスを行ったとき、人間の脳内ではドーパミン等の快楽物質が分泌され快感を感じるよ... 続きを読む

高校一年生の娘に「みんな持ってる」とGUCCIの財布をねだられたが断ったワケとは!?「脳の報酬系がバグる」

2022/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 558 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GUCCI ゆるぎ岬 o_thiassos パク わけ

こゆるぎ岬 @o_thiassos 高1娘が誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」とねだってきて断ったら泣いてたが、こういうのはバイトなりで先ずお金を貯めて最後の一詰のところでねだるべきだしそもそも高校生には早い、と。物欲感覚崩れるとP活の危険も。。最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな。 20... 続きを読む

宗教によって活性化する脳領域はギャンブルのものと同じと判明 - GIGAZINE

2016/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE アヘン マルクス 民衆 ガール

カール・マルクスは「宗教とは民衆のアヘンである」と述べましたが、信仰心を感じるときに脳がどのような反応を示しているのかはよくわかっていません。そんな中、宗教的な活動をするときに活性化する脳の 報酬系 が、ギャンブルや音楽鑑賞で活性化する部分と同じであるとする研究がアメリカの研究者よって発表されました。 Reward, salience, and attentional networks are a... 続きを読む

「Excelを使いこなしているつもりの人がWordを敬遠する」理由をADHDの特徴である報酬系の弱さで説明します - kukkanen’s diary

2015/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 497 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ADHD word Excel 異動 要因

2015-05-06 「Excelを使いこなしているつもりの人がWordを敬遠する」理由をADHDの特徴である報酬系の弱さで説明します ADHD なんでもExcelで作りたがる人 新しい部署に異動になっていろんな書式類を見て、すごくイライラしていることがあります。 それがWordとExcelの使い分け。 これはPCを扱うスキルの要因がどうしても絡むので一人でイライラしてても仕方ないんですが、せっか... 続きを読む

勉強にハマる脳の作り方(篠原菊紀)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

2012/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同居 快楽 パチンコ 主役 依存

パチンコのように勉強にハマる方法「興奮と癒しの同居」 ■報酬を与えて興奮させる  ・A10神経系(報酬系、快楽系)と呼ばれる神経が、「依存」の主役  ・このA10神経系が活性化することが、脳をハメる第一歩  ・快楽(報酬)を与えられる(期待するだけでも)とA10神経系は活動を高める  ・報酬は金銭的ではなく、ワクワクするものならば言葉でも何でもいい ■集中できる場所を作って癒しを与える  ・快楽に... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)