はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 型定義ファイル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

TypeScript の型定義ファイルの探索アルゴリズム - 30歳からのプログラミング

2020/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TypeScript npm aNy 探索アルゴリズム 恩恵

npm パッケージは基本的に、JavaScript ファイルで配布されている。TypeScript で開発しているパッケージであっても、JavaScript にビルドしたものを配布している。 そのため、型定義ファイルによって型付けしないと、インポートした際にモジュール全体がanyになってしまう。 これでは型システムの恩恵を受けることがで... 続きを読む

Rubyの型定義ファイルを中央repoにしないほうがいい理由 - Islands in the byte stream

2017/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ruby DefinitelyTyped aNy gem 失敗

2017 - 09 - 19 Rubyの型定義ファイルを中央repoにしないほうがいい理由 あるいは私がDefinitelyTyped (DT) が失敗だと思っている理由、です。 DefinitelyTypedは明確に失敗だと思っているので、あれを避けるのはそんなに難しくないかなと。まず (1) anyを認めて「型がなくてもいいや」という気持ちでいく (2) 中央repoは作らずそれぞれのgemに... 続きを読む

TypeScript型定義ファイルのコツと生成ツール dtsmake - Qiita

2015/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita TypeScript ライブラリ tsファイル

JavaScriptからTypeScript用型定義ファイル( d.tsファイル )を生成する dtsmake というツールを作った。その過程で型定義ファイルのコツが色々と見えたので紹介込みでまとめてみたい。 型定義ファイルで消耗してませんか? TypeScriptでjsのライブラリなどを使う時に必ず問題になるのが、型定義ファイルの存在。DefinitelyTyped にあれば tsd で取ってく... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)