タグ 同性愛表現
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users>BLはよいが男性向けはダメ/男性向けはよいがBLはダメ(ダブスタクソ親父..
>BLはよいが男性向けはダメ/男性向けはよいがBLはダメ(ダブスタクソ親父!) そもそもエロ表現と同性愛表現は同等ではないけれど、それはそれとしてこの前者を掲げる規制派フェミニストの思考回路は想像に難くなかったりする。 男性に都合の良い女性キャラクター造形というものは以下に並ぶものだと考えているから。 ... 続きを読む
エロ漫画・小説(BL)関係者は中国・インドネシアで逮捕されること - Togetter
まとめ ボーイズラブ(BL)など同性愛表現に対する規制、弾圧、非難 日・中・韓・露・米の事例 近年の事件や報道などを中心にしたまとめです。 31706 pv 449 55 users 9 インドネシアはBL持ってるだけで逮捕されるから、他の国の真似したら腐女子が「犯罪を犯していない犯罪者」になる確率はロリコン男性とほぼ変わらな... 続きを読む
ボーイズラブ(BL)など同性愛表現に対する規制、弾圧、非難 日・中・韓・露・米の事例 - Togetterまとめ
東京都の不健全図書に関して、かなり大きな動きがありそうで、周辺が騒がしくなってきた。 ターゲットになるのは、以前から予想されていたとおり、自主的なゾーニング(「18禁」マークによる陳列区分)が導入されていないとみなされたBLコミックが中心になる模様。 続きを読む
海外版「ラブライブ!スクフェス」同性愛表現に規制 運営側の意図とは
海外で配信中のスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」において、同性愛を示唆するセリフの表現規制が行われていることが、海外メディアにて報じられている。 英語版のローカライズを担当したKLab Americaの公式Facebookページには、世界中のプレイヤーから非難のコメントが殺到。この表現規制に対し、運営側は「そのような意図は全くなかった」とのコメントを発表し... 続きを読む
「銀英伝」「アルスラーン戦記」で知られる田中芳樹さんの所属事務所、二次創作のガイドラインを改定 - ねとらぼ
「アルスラーン戦記」で知られる田中芳樹さんなどの作家が所属する事務所「らいとすたっふ」が、二次創作におけるガイドラインを4月13日に改定しました。 「らいとすたっふ」公式サイトよりガイドラインの提示 このたびの改訂版では「二次的著作物に、露骨な性描写や同性愛表現が含まれる場合」に著作物の二次利用を認めないとする条項が「その二次的著作物が過激な性描写(異性間、同性間を問わず)を含まないこと」という文... 続きを読む
こちらも同じく、小学校一年生でも、幼稚園... | Facebook
こちらも同じく、小学校一年生でも、幼稚園生でも百円玉を握りしめてレジに持っていけば買える本です。人間として発展途上にある、セクシュアリティの何かもわかっていない若い人々に対し、同性愛表現を肯定的、かつ積極的に見せることは犯罪です。 続きを読む