はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 古代マヤ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

古代マヤの生贄のDNAを分析、定説覆す驚きの結果が明らかに

2024/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 DNA 生贄 セノーテ 貯水槽

マヤ文明の古代都市チチェンイツァの大ピラミッド「エル・カスティージョ」。生贄を埋葬した貯水槽チュルトゥンと聖なるセノーテは、ともにこの近くにある。(PHOTOGRAPH BY CRISTINA MITTERMEIER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 1967年、古代マヤで最も栄えた都市の1つチチェンイツァの貯水槽「チュルトゥン」とそこにつ... 続きを読む

見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光

2024/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒスイ ウミギクガイ ESCUDERO チョチキタム 翡翠

翡翠(ヒスイ)のモザイクでできた小さな仮面。目と歯にはウミギクガイの殻が使われ、嵐の神を表している。紀元350年ごろにチョチキタムに埋葬された王の胸の上に置かれていた。(PHOTOGRAPH BY RUBÉN SALGADO ESCUDERO) チョチキタム遺跡は、中米グアテマラのヤシの木が茂る熱帯雨林の中、落ち葉と石の塊に埋もれた場... 続きを読む

見事なヒスイの石仮面を古代マヤの王墓で発見、「闇の時代」に光

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒスイ ウミギクガイ ESCUDERO チョチキタム 翡翠

翡翠(ヒスイ)のモザイクでできた小さな仮面。目と歯にはウミギクガイの殻が使われ、嵐の神を表している。紀元350年ごろにチョチキタムに埋葬された王の胸の上に置かれていた。(PHOTOGRAPH BY RUBÉN SALGADO ESCUDERO) チョチキタム遺跡は、中米グアテマラのヤシの木が茂る熱帯雨林の中、落ち葉と石の塊に埋もれた場... 続きを読む

マヤのピラミッドに科学のメス、謎を解明へ | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マヤ ピラミッド 解明 メス 科学

メキシコ南部にある古代マヤの遺跡チチェン・イッツァにそびえるピラミッド。エル・カスティージョと呼ばれている。(PHOTOGRAPH BY CHRIS MILLBERN) 春分の日と秋分の日の夕暮れ、エル・カスティージョ(スペイン語で「城」の意)と呼ばれるピラミッドの北側の階段に、沈む太陽がヘビのような影を投げかける。1000年以上前に古代マヤ文明によって建てられたこのピラミッドは、高さ約30メート... 続きを読む

マヤ文明の水の神殿を新たに発見 “激動の時代”の爪跡か (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神殿 激動 マヤ文明 ベリーズ 爪跡

ベリーズの静かな森にたたずむ深い泉に、古代マヤの人々に“干ばつカルト”が広がっていたことを示す遺跡が眠っていた。マヤの人々は、文明国家が滅びないようにと雨の神に供物と祈りを捧げたようだ。 【フォトギャラリー】マヤの聖なる青の洞窟の泉に潜る  今回、考古学者のグループがベリーズのカラ・ブランカで発見したのは、水の神殿の遺跡だ。小さな広場があり、朽ちた小屋と小さな2つの建造物の名残がみられる。中心とな... 続きを読む

マヤ文明のピラミッド発見!しかも15基!知られざる古代都市がまた一つ明らかに - IRORIO(イロリオ)

2013/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IRORIO グアテマラ イロリオ 石碑 准教授

メキシコのユカタン半島カンペチェ州のジャングルでマヤ文明の古代都市が発見されたそうだ。 スロベニア芸術科学アカデミーの准教授 Ivan Sprajc氏率いるチームが15基のピラミッドや球技場、石碑などを見つけた。ピラミッドは高さ75フィート(約23メートル)のものもあるという。 赤い石という意味を持つChactunと名づけられたこの都市は、グァテマラにある古代マヤの大都市ティカルよりも規模は小さく... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)