はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 受託開発会社

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

noteのフロントエンドApp分割 - Speaker Deck

2021/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck Note Mon フリーランス 農園

Transcript None noteのフロントエンドApp分割
 2021-06-21(mon) 山形孝造 3 受託開発会社でエンジニア、フリーランスを経て 
 2020年3月にnote入社 
 ☕コーヒーを自宅で焙煎したり、農園に行ったりするくらいにスキ 
 
 
 フロントエンド・エンジニア 山形孝造
 (やまがた こうぞう) note.com/zochang 
 twitter.com... 続きを読む

私とコミュニティと生きる道 地方のソフトウェアエンジニアがコミュニティで成長してCTOになる話 - GeekOutコラム

2018/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO ソフトウェアエンジ GeekOutコラム カープ 余韻

はじめまして。そーだい(@soudai1025)です。 ソフトウェアエンジニアとして、地方の受託開発会社や「はてな」などを経て、今は都内でWeb系スタートアップ・株式会社オミカレのCTOをしています。 私は生まれも育ちも広島県、今日もカープのセ・リーグ優勝の余韻に浸りながらこの記事を書いています。ソフトウェアエンジ... 続きを読む

ドイツの受託開発会社を退職しました - WETな備忘録

2017/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 1418 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ 生存バイアス 退職エントリ WET 周囲

2017 - 03 - 02 ドイツの受託開発会社を退職しました 2月末日付けで退職しました。退職エントリ書くつもりは無かったんですが、周囲から「公益性が高そうなので書け」というお言葉をいただいたのと、あと海外在住 プログラマ のキラキラ記事っておおいに生存バイアスかかってる気がするし、死にゆく者の事例も大事かな、と。 はじめに つらみは有りましたが、うらみは有りません。当初3年ぐらいかなと思って... 続きを読む

沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第8回 大分発!ニアショア開発で奮闘する女性社長 編】 | i:Engineer(アイエンジニア)

2016/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セブ キャバクラ PHP Engineer 大分

2016.11.30 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第8回 大分発!ニアショア開発で奮闘する女性社長 編】 『インドでキャバクラ始めました(笑)』などでお馴染みの沼津マリーさんの連載『どうして大人になったときにエンジニアになろうと思ったんだろう?』第8回が公開! 今回は、大分でPHPをメインにニアショア型の受託開発会社を営む河野忍さんの登場です。セブ... 続きを読む

何をやっていたら「CTOになってしまった」のか

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO Repro パーフェクトRuby フリーランス 共著者

Repro.inc CTO Tomohiro Hashidate / joker1007 プロフィール joker1007 神戸大学 法学部卒 SIerから小規模な受託開発会社を経てフリーランスへ 2015/10ぐらいからフリーランスとしてReproに 2016/7からReproのCTO (3ヶ月ちょい ) パーフェクトRuby, パーフェクトRuby on Rails 共著者 人生における大事な... 続きを読む

何をやっていたら「CTOになってしまった」のか

2016/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CTO Repro パーフェクトRuby フリーランス 共著者

Repro.inc CTO Tomohiro Hashidate / joker1007 プロフィール joker1007 神戸大学 法学部卒 SIerから小規模な受託開発会社を経てフリーランスへ 2015/10ぐらいからフリーランスとしてReproに 2016/7からReproのCTO (3ヶ月ちょい ) パーフェクトRuby, パーフェクトRuby on Rails 共著者 人生における大事な... 続きを読む

ウォンテッドリーの有料登録を解約したらたらい回されて約1ヶ月放置されている話|rocketstaff|note

2016/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ダライ ウォンテッドリー Note 何度

知り合いからの応援メッセージが届きてFacebookなどでシエアしたことが何度もあるし、エンジニアやインターン生募集したかったので、ウォンテッドリーの有料プランに加入してみました。が、受託開発会社のしつこい営業メールしか来ないので有料プランを解約したいが解約手続きはできず、何度もメールやりとりだけさせられています。(汗) そもそも、試し利用のあとは、半年間プランに登録しないといけなくて約24万円位... 続きを読む

受託開発しながら自社サービスを作る時に工夫したこと | KRAY Inc

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 受託 KRAY Inc DocBase 自社サービス グレイ

はじめに クレイはWebシステムやスマートフォンアプリなどの依頼を受けて開発をする受託開発を事業の柱としています。新事業として、DocBaseという情報共有サービスを開発、運営しています。 自社サービスやスマートフォンアプリの開発に何度も挑戦し、失敗と改善を繰り返しながら工夫したことをご紹介したいと思います。 これまで開発した自社サービスやスマートフォンアプリ 「受託開発会社が自社サービスに挑戦す... 続きを読む

2年前に転職しました | UPEC Blog

2015/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UPEC Blog わし エントリ あらすじ エンジニア

退職しましたというエントリを書いてから早くも2年、そして、1年前に転職しましたというエントリを書いてから1年が経過しました。せっかくなので、またまた1年を振り返ってみることにします。 いままであらすじ 2年前、ごく小規模の WEB 受託開発会社から、中規模の広告代理店へ転職。 転職先では、エンジニアの社員はわしだけ。 「エンジニアの居ない場所に行ってポストを作れさえすれば、割と無双できます」は、や... 続きを読む

1年前に転職しました | UPEC Blog

2014/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UPEC Blog わし エントリ あらすじ エンジニア

退職しましたというエントリを書いてから、早くも1年が経過しました。せっかくなのでゆるーく1年を振り返ってみたいと思います。 いままであらすじ 1年前、ごく小規模の WEB 受託開発会社から、中規模の広告代理店へ転職しました。 転職先では、エンジニアの社員はわしだけです。 転職して変わったこと 複数のプロジェクトを掛け持ちしなくて済むようになったので、比較的、目の前の仕事に集中しやすくなりました。 ... 続きを読む

なぜ、受託開発会社がLeanStartupを言うのか

2012/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LeanStartup

Accessibility View text version Categories Business & Mgmt Upload Details Uploaded via SlideShare as Adobe PDF Usage Rights © All Rights Reserved Statistics Favorites 1 Downloads 0 Comments 0 Embed Vi... 続きを読む

プログラマとうまく接するにはどうしたらよいか? - わかっていない

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ Hulu ディレクション プロデューサー 起業家

最近、受託開発会社を経営している私に対して、「プログラマとうまく接するにはどうしたらよいか?」と、いろんな起業家/企画/ディレクション/プロデューサーなど、非エンジニアに方に聞かれるのですが、「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」というドラマが参考になります(Hulu で全部見れます)ので、ぜひ見ていただければと思います。アメリカのドラマは第一話はとても力を入れているので、第一話だけでも見て... 続きを読む

[自社サービス]受託開発屋だけど、はじめて胸を張れる自社WEBサービスを作ることができた - Enjoy Super Lights

2012/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Enjoy Super Lights 自社Webサービス

どこにでもあるWEBの受託開発会社で働いていますが、今回やっとの思いで受託開発と並行しつつ自分が本当に使ってもらいたいと思える自社WEBサービスをオープンさせるところまで持ってこれました。自社サービスを作りたいとおもってウン年ですが、なぜ今回は作ることができたか記録しておきます。 #リリースに向けて開発しているサイト Make::Booth http://makebooth.com/press W... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)