はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 反射炉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

DASH島の反射炉ついに完成! 4万枚のレンガを作り積み上げた150年前の技術の再現に“炉業界”も全面協力 #鉄腕DASH - Togetter

2019/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帆船 Togetter 鉄腕DASH 着工 木造

リンク 日本テレビ DASH島 ~反射炉、完成~ 着工から2年半、880日におよぶ反射炉計画が、ついに完成の時を迎えた。DASH島史上、最大の計画。世界遺産 反射炉を無人島で150年ぶりに建設。完成すれば、鉄を溶かして、人力トロッコを鉄道に、木造の帆船を鉄の船に。まさにDASH島の産業革命。夢は膨らむが、事は… 続きを読む

#鉄腕DASH DASH島で反射炉の地盤固めからのレンガ積み、もはや完全に土木工事ドキュメント番組 - Togetterまとめ

2017/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip れんが積み Togetterまとめ

TOKIOが錆びた金属を復活させることにより 野菜の種を入手 ↓ 農具を使って農耕 ↓ 土等も自分らで調合 ↓ 収穫 ↓ 農具も修理 ↓ 次の種を植える という永久機関が出来上がる… #鉄腕DASH 続きを読む

韮山反射炉の風化防止へ:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

2015/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 韮山反射炉 レンガ ふた 中日新聞 工法

世界文化遺産に登録された韮山反射炉のれんがが風化している問題で、伊豆の国市は八日、四つある煙突の内側で、状況の調査を始めた。外壁の表面にあるれんがも一つ一つを写真に撮り、今後の保存修理の工法を決める。 反射炉のれんがは二万六千個ほどあり、一八五七(安政四)年の完成当時のものが八割残っている。撮影は、金属フレームに取り付け五台のカメラをクレーン車でつるして行う。煙突最上部にある銅製のふたを外し、フレ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)