はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 双日総合研究所副所長

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

ぐっちーさん「トランプ大統領は全くダメだ」 | 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 競馬好きエコノミスト トランプ大統領 東洋経済オンライン

先週、かんべえ先生(吉崎達彦・双日総合研究所副所長)が取り上げたトランプ大統領の議会演説( 「トランプ大統領は、実は演説に超必死だった」 )。非常にかんべえ先生らしい、アイロニックなご意見、さすがです。 世間的にはその後、なんだかこの演説の評判が意外によく、「やるときはやるではないか」「公約を守っている」などと高く評価するようなコメントがたくさん出てきていますね。しかし、私はむしろ、当選直後こそ意... 続きを読む

【正論】現実直視したエネルギー論議を 双日総合研究所副所長・吉崎達彦 - 産経ニュース

2015/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吉崎達彦 正論 現実 産経ニュース

2015年度はアベノミクスが3年目となる。デフレからの脱却も視野に入り、多くの企業が賃上げに踏み切っている。石油価格の下落という追い風もあり、展望は明るいと言っていいだろう。 ≪想起させる金融改革の失敗≫ そんな中で中長期の課題として浮上しているのが、エネルギー政策である。これから電力の小売り自由化や発送電分離などの改革を実施することで、ユーザーの選択肢が多様化し、異業種の参入も増えると期待されて... 続きを読む

【正論】アベノミクス、3つの成功と課題 双日総合研究所副所長・吉崎達彦 - MSN産経ニュース

2013/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年の瀬 円高 吉崎達彦 株価 家計

年の瀬である。アベノミクスもいよいよ2年目に突入する。1年目はかなり良い成果を収めたといえるだろうが、来年の課題はどこにあるのか。今年の3つの成功を振り返りつつ、来年の3つの課題を考えてみたい。 ≪株高/雇用改善/成長率好転≫ 1年目を振り返ってみると、アベノミクス最大の成果は、なんといっても円高を是正し、株高を実現したことであろう。株価は1年前のほぼ倍となり、家計や企業に資産効果をもたらした。こ... 続きを読む

【正論】双日総合研究所副所長・吉崎達彦 消費税めぐるリアリズムの相克 - MSN産経ニュース

2013/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増税 惑星 住人 景気 内閣府

≪1年前忘れたこの惑星の住人≫ 缶コーヒーのCM風に言うならば、「この惑星の住人は1年前のことを全く覚えていない」のではないだろうか。昨今の消費税論議を聞いていると、議論の時間軸が短すぎるように感じている。 内閣府は集中点検会合を開催し、有識者から来年春からの増税の是非を問うている。景気は大丈夫か、もっといい上げ方はないかという話が中心だが、そもそもなぜ増税が決まったかを思い出してみよう。 消費税... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)