はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 原因特定

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

完成後3年もたたずにタイル落下、原因特定に至らずも目荒らしなし

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

建物の外壁からタイルが落下する事故が散見されている。経年劣化や施工不良など要因は個々の事例ごとに異なるものの、落下したタイルが通行者などに当たれば、取り返しがつかない。過去には外壁タイルの落下による死傷事故も起こっている。 本連載では、「一級建築士矩子の設計思考」(鬼ノ仁/日本文芸社)のキャラクタ... 続きを読む

ANAシステム障害の発端はDB両系ダウン、原因特定へ「書き込み処理を絞り込み中」

2023/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発端 ソフトウェア ANA ANAシステム障害 データベース

全日本空輸(ANA)は2023年4月4日、4月3日午後に発生した旅客系基幹システム「able-D」の障害について記者会見を開いた。この中で同社は、障害の発端はable-Dに連なるデータベースが2系統同時にダウンしたことだと明らかにした。同社ではソフトウエアに何らかの原因があるとみて、引き続き原因の特定を進めている。 関連... 続きを読む

立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」

2022/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終日 出先機関 メモリー不足 Edgeブラウザー 完全復旧

2022年6月27日、東京・立川市役所で大規模な通信障害が発生した。出先機関を含めた1000台以上のパソコンで終日、窓口作業ができなくなった。庁内LANの心臓部となるコアスイッチの障害が原因だった。コアスイッチに向けて大量の通信が発生し、メモリー不足に陥った。原因特定に時間がかかり、完全復旧に1週間を要した。 ... 続きを読む

pprofでCPU100%になる原因を特定する - Copy/Cut/Paste/Hatena

2018/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Paste pprof Cut CPU Copy

tcpdpのprobeモードで、CPUが100%に張り付くという問題(結果、原因としてはしょうもないミス)がありました。 機能としては正しく動いているので、単純にテストケースを増やしてもどうにもならず、pprofを使って原因となっている箇所を絞り込んでみました。 本エントリはその記録です。なお、原因特定の問題としてはお... 続きを読む

仕事上のミスが隠蔽される理由 | 日系パワハラ

2014/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミス 日系パワハラ フロー 再発防止 再発防止策

私は仕事で結構ミスをするのですが、今の職場とパワハラ職場ではその対応に大きな差がありました。それを描いてみました。 今の職場でミスをした場合、上司にミスの現状と原因を報告し指示を仰ぎ、ミスへの対応が終わると再発防止策が講じれらます。この報告→原因特定→対処→再発防止というフローは一般的だと思いますがパワハラ会社では全く違うのでした。 私のいたパワハラ会社は酷い減点社会で「業務でミスをおこしてはなら... 続きを読む

スラッシュドット ジャパン | 大日本印刷、業務に支障をきたす恐れがあるため「Pマーク」取り消し処分なし

2007/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NIKKEI スラッシュドット 大日本印刷 改善要請 リリース

大日本印刷が800万件以上の個人情報を流出させた事件はまだ記憶に新しいが、NIKKEIによれば、日本情報処理開発協会が大日本印刷のプライバシーマーク(Pマーク)を取り消さないことを発表したようである。Pマークは個人情報を適切に取り扱う企業に対して日本情報処理開発協会が発行する認定マークであるが。協会のリリースを読んでも、原因特定や改善策の実施といった改善要請にとどまっている。NIKKEIの記事では... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)