はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 再生可能エネルギー普及

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

蓄電池、テスラ解禁の賭け 国内勢の競争力向上促す  :日本経済新聞

2019/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蓄電池 黒船 賭け 思惑 カギ

再生可能エネルギー普及のカギを握る蓄電池で、経済産業省が賭けに出た。認証制度の改正によって、家庭向けで国内メーカーの半額と圧倒的に安い米テスラ製を解禁した。再生エネの普及を急ぐという狙いは明らかだが、低価格の「黒船」の受け入れによって国内勢のコスト競争力を高めたい思惑も透ける。(竹内宏介、坂本佳... 続きを読む

「屋根貸して」無料で太陽光パネル 10年前後で所有権:朝日新聞デジタル

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 屋根 太陽光パネル 子会社 所有権

太陽光発電パネルを自宅の屋根に無料で設置しませんか? そんな取り組みを太陽光発電パネル製造販売会社とNTT西日本の子会社が、中四国や九州で進めている。設置費や管理費はこの会社が負担。住宅所有者は当面電気代を会社に支払うが、8~11年後にパネルが自分のものになり、売電収入を得られる見込みだ。関係者は「再生可能エネルギー普及のための新モデル」と期待を寄せる。 「第三者所有モデル」と呼ばれる仕組みで、一... 続きを読む

太陽光発電、宴のあと 未稼働560万世帯分失効  :日本経済新聞

2017/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岐路 浮き彫り 太陽光発電 施行 千代田

東日本大震災後に急拡大した太陽光発電が岐路に立っている。高額で売電できる権利を保有するだけで、ビジネスを手掛けない事業者を排除する法改正が4月に施行。合計2800万キロワットの発電計画が失効した。一般家庭の約1割、560万世帯の消費電力分に相当する。宴(うたげ)の終わりと、再生可能エネルギー普及の難しさが改めて浮き彫りになった。  太陽光発電会社、エンブルー(東京・千代田)はこのほど群馬県でのメガ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)