はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 公金投入

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

五輪チケット収入「数十億円」に激減 想定は900億円 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

2021/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激減 朝日新聞デジタル パラリンピック 想定 収支

東京オリンピック(五輪)が首都圏1都3県と北海道、福島県で無観客になったことを受け、パラリンピックを含めた大会全体のチケット収入が当初想定していた900億円から数十億円規模に激減する見通しであることが12日、大会関係者への取材でわかった。 大会組織委員会の収支が赤字になるのは確実で、公金投入は不可避の情... 続きを読む

【異論暴論】正論12月号好評販売中 「表現の自由」横行許すな - 産経ニュース

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反日プロパガンダ 異論暴論 肖像 不自由展 横行

■「表現の不自由展・その後」中止・再開 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で中止に追い込まれた企画展「表現の不自由展・その後」がなし崩し的に再開され、閉幕した。「表現の自由」を絶対化することで、反日プロパガンダである昭和天皇の肖像を燃やすような動画展示は問題視されず、公金投入の責任も曖昧な... 続きを読む

現代アートの発展に公金投入が必要、さらにはある種のエリート主義が必要..

2019/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 庶民 民主主義 エリート主義 文句 役所

現代アートの発展に公金投入が必要、さらにはある種のエリート主義が必要というのも認めるが、現代の民主主義でそれが受け入れられるとは思わない。 アートだけ「税金よこせ、でも素人には分からないんだから庶民、役所、政治家の文句は一切聞かない」という聖域的立場を得ることが許容されるとは思えない。 温泉に行っ... 続きを読む

橋下市長「人権博物館への公金投入には疑問符」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2012/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 拠出 開館 橋下市長 松井知事 財団

松井知事と大阪市の橋下市長は20日、同市浪速区の「大阪人権博物館(リバティおおさか)」を視察し、展示方法に疑問を呈し、今後同博物館を運営する財団への新たな補助金の拠出を見直す考えを示した。 同館は1985年に開館。府と市が出資する財団が運営しており、昨年度は府市で約1億2300万円の運営補助金を受けている。今年度も、府は約7150万円、本格予算編成を7月に控えた市は約1840万円の補助金を当初予算... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)