はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 八田真行

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

見えない巨象としての Sci-Hub(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sci-Hub アレクサンドリア 巨象 カザフスタン 物議

誰もが知っていて、誰の目にも明らかにもかかわらず、誰も言及したくない、そういう物議を醸すような物事を英語で「部屋の中の象」(the elephant in the room)と呼ぶが、学術界の見えざる巨象といえば、Sci-Hubであろう。 カザフスタンの研究者兼プログラマ、アレクサンドリア・エルバキアン(が2011年に開設したSci-H... 続きを読む

本気で匿名性を保つために留意すべきこと(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 281 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 匿名性 ニュース 個人

私はTorやI2Pを始めとする、ネット上での身元を隠す匿名化技術に関心があり、開発したり実際に使ったりもしているが、一方私自身がオンラインで何か情報発信するときは、基本的に実名で通している。それは、幸か不幸か個人的には匿名で書く必要があまりないということもあるが、どちらかと言えば倫理というより自衛の問... 続きを読む

ウェブで社会を動かす?(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブ Yahoo 社会 ニュース 個人

一昔前、TwitterやFacebookを始めとするソーシャル・メディアが社会変革をもたらすのではないかと考えられていたことがあった。例えば、2011年前後には「アラブの春」が訪れ、長年鉄の支配を布いてきた中東の長期政権が次々と倒れていったが、その背景には、ソーシャル・メディアによる反政府運動の動員や組織化が影響し... 続きを読む

インターネットからスプリンターネットへ(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スプリンターネット Yahoo インターネット ニュース 個人

www.yahoo.co.jp のようなアドレスを、我々は毎日目にしている。先頭のwwwが何を示しているのか、もはや気にもしないだろう。もちろんWWWというのは、World Wide Webの略である。 我々は最近まで、ウェブがワールド・ワイドであることを疑いもしなかった。日本にいようが、アメリカにいようが、ドイツにいようが、シンガ... 続きを読む

Facebookとファクトチェックという難問(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ファクトチェック 難問 真偽 デマ

Snopes.comは都市伝説や真偽の怪しい噂を客観的に検証する「ファクトチェック」のウェブサイトで、1994年に設立された老舗だ。私もよく参照している。このSnopes.comが最近、Facebookとのファクトチェックに関するパートナーシップを終了したことが話題となった。 Facebook上でデマやフェイクニュースが横行していること... 続きを読む

ベネズエラのネット検閲、日本のジャーナリズムの危機(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム ベネズエラ ネット検閲 危機 Yahoo

世界各国がどのように、あるいはどの程度インターネットの検閲を行っているかを調査しているプロジェクトがある。2012年に始まったOONI(Open Observatory of Network Interference)がそれだ。ちなみに、OONIはThe Tor Projectの一部である。 オープンと名乗ることから分かるように、OONIはOONI Probeというオープンソ... 続きを読む

闘う図書館と情報の自由―ライブラリー・フリーダム・プロジェクト(八田真行) - 個人 - Yahoo!ニュース

2019/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo プロジェクト 図書館 ヘビーユーザー ニュース

近年、インターネットの普及や書籍等の電子化に伴い、図書館の社会的役割が大きく揺らいでいるように思われる。今や図書館の一般的イメージは、「無料貸本屋」、あるいは最悪「コーヒーショップの添え物」といった感じではないだろうか。私は子供のころから図書館のヘビーユーザーであり、今の自分の6、7割方は図書館で... 続きを読む

身元を特定されず、ジャーナリストに告発情報を届けるサイト「内部告発.jp」始動へ|弁護士ドットコムニュース

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 身元 弁護士ドットコムニュース ジャーナリスト 始動 Tor

企業や政府などの不正を「内部告発」しようとする人が、身元を知られずにジャーナリストに情報を伝えることができるサイト「whistleblowing.jp(内部告発.jp)」が開設された。設立者の八田真行・駿河台大学専任講師は12月19日、早稲田大学でシンポジウムを開き、「内部告発.jp」の仕組みや利用法を説明した。 ●最先端の匿名化技術「Tor」を活用 同サイトは、匿名化の技術システムを活用すること... 続きを読む

匿名リークサイト:12月に設立、公益目的の報道に活用 - 毎日新聞

2014/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ハッカー 身元 会合 設立

12月に設立を計画している匿名リークサイトについて説明する八田真行・駿河台大学専任講師(中央)=2014年10月17日午後3時22分、東京都内で尾村洋介撮影 ネットの匿名化技術やハッカーの思想に詳しい八田真行・駿河台大学経済経営学部専任講師が17日、日本記者クラブ主催の会合で講演し、内部告発者の身元を分からないように保護する匿名化技術を使った内部告発サイトを12月に設立する考えを明らかにした。 身... 続きを読む

加齢に復活 - mhattaのPodCast

2014/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Podcast mhatta iTunes フィード 加齢

ホスト 八田真行(@mhatta) 横田真俊(@Wslash) ハッシュタグ #mhattapod 聴き方 FeedBurnerのフィード(iTunesをお使いの方は「Add to iTunes」をクリックしてください) このページから直接再生することもできます 寄付 どうぞよろしゅう 続きを読む

『海賊のジレンマ』が教えてくれる「未来のアイデアを育てる」方法 : ライフハッカー[日本版]

2012/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジレンマ 海賊 ライフハッカー アイデア 未来

オフにやること , コミュニケーション , モチベーション , 仕事がはかどる , 仕事術 , 生産性向上 , 読書 , 趣味 『海賊のジレンマ』が教えてくれる「未来のアイデアを育てる」方法 2012.11.09 07:30 『海賊のジレンマ ──ユースカルチャーがいかにして新しい資本主義をつくったか』(マット・メイソン著、玉川千絵子・八田真行・鈴木沓子・鳴戸麻子訳、扶桑社)は、時代とカルチャーと... 続きを読む

小林恭子・白井聡・塚越健司・津田大介・八田真行・浜野喬士・孫崎亨『日本人が知らないウイキリークス』

2011/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塚越健司 ウィキリークス 来歴 白井聡 論説

本書は僕のようにウイキリークスについてまったく知識がない人に必要な情報を濃縮して提供してくれるとてもいい本だと思う。特に冒頭の塚越氏によるウイキリークスのいままでの活動やそのリーダージュリアン・アサンジについての来歴についての展望は、これだけ読むだけでもウイキリークスについてお腹満腹の情報を提供してくれる便利なものである。 他の論説は正直、どこがウイキリークスに関係するのか? というものもあるのだ... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)