はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 児童福祉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

児童福祉を仕事にしてるからこそ共同親権に賛成

2024/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賛成 共同親権 反対 シナリオ 暴力

連れ去りがどうこうだけでなく、他のメリットもあるよってことを言いたい 父親が子どもに暴力を振るい母親が庇い続けるも耐えきれず逃げる、共同親権に反対の人にもわかりやすいシナリオだと思う 逆に母親が虐待する場合は父親が庇うことも当然ある そういう場合はいいのよ、子どものそばにまともな大人が一人はいるから... 続きを読む

学童保育学会が緊急声明「学校以上に感染リスク高い」 予防物資の支給も要請 - 毎日新聞

2020/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 物資 要請 緊急声明 全国一斉休校要請

児童福祉の研究者や学童保育関係者で作る日本学童保育学会は14日、新型コロナウイルス感染症対策の緊急声明を公表した。子ども同士が密接に関わる場所のため学校以上に感染リスクが高く、国や自治体に感染予防に必要な物資の支給などを求めている。 同学会によると、安倍晋三首相の全国一斉休校要請を受け、多くの自治体... 続きを読む

『天気の子』は、児童福祉の視点で見ると、さらにリアルで面白い! | ハーバービジネスオンライン

2019/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハーバービジネスオンライン 視点 興行収入 天気 興行通信社

興行通信社の発表によると、『君の名は。』の監督・新海誠さんの劇場用アニメ『天気の子』が、公開25日間で584万人を動員し、興行収入も78億円を突破するという。 この記事では、『天気の子』をまだ観てない方も、一度しか観てない方も、知っておくとさらに面白く観られる要素を、児童福祉の点から紹介してみたい。多少... 続きを読む

「不妊なら養子縁組すればいいじゃない?」という素朴な質問をしてみる前に見る図 - 斗比主閲子の姑日記

2013/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養子 表題 不妊 斗比主閲子 姑日記

2013-11-09 「不妊なら養子縁組すればいいじゃない?」という素朴な質問をしてみる前に見る図 解説・まとめ 表題のような質問を、不妊治療中(後)の人/子無し家庭に素朴に質問したい人は、とりあえず以下の図を見てどうしてこうなっているかを考えてみるといいかもしれません。 ※この図は、一橋大学経済学研究所 森口千晶教授 『児童福祉としての養子制度を考える「成年養子大国・日本」と「子ども養子大国・ア... 続きを読む

「安倍晋三の功績」というデマについて - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

2012/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネトウヨ デマ 功績 経団連 ウォッチング&

少しのツッコミです よくこういう↓コピペを「安倍晋三の功績」としてネトウヨがコピペします。 安倍晋三とは たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、 就任早々から各国との外交を精力的にこなし、 経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を 目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、 それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を 認めさせ、 児童福祉と子育て手当て... 続きを読む

養育里親として学んだこと

2011/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養育里親 養育 密度 ボランティア 養護施設

養育里親として学んだこと日本の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より養育里親 ○○○○(東京都)96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたち... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)