はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 元禄年間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

日本人は、なぜ年越しそばを食べるのか? 各地のそばに込められた意味とは

2021/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年越しそば 各地 そば 意味 商家

年越しそばはいつ頃から始まった風習なのでしょうか。 「いくつかの説がありますが、おおむね江戸時代の前~中期からとみられています。商家が繫盛した元禄年間(1688~1703年)、当時の大店(おおだな)だった江戸日本橋の越後屋呉服店(いまの三越日本橋本店)を詠んだ『百人のそば食う音や大晦日』の句があります。 1750年... 続きを読む

井筒八ッ橋の請求棄却 聖護院八ッ橋を訴えた訴訟で|社会|地域のニュース|京都新聞

2020/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 請求棄却 訴訟 原告 文献 井筒八ッ橋

聖護院八ッ橋総本店(京都市左京区)が掲げる「創業元禄2(1689)年」は偽りだとして、井筒八ッ橋本舗(東山区)が広告の記載差し止めや損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、京都地裁であり、久留島群一裁判長は原告である井筒側の請求を棄却した。 井筒側は、八ッ橋が元禄年間に存在したことを示す文献はなく、起... 続きを読む

【連載】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』第4回:伊達政宗のイタい恋 - HONZ

2015/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 克行 秀行 辺境 ハードボイルド室町時代

人気ノンフィクション作家・高野 秀行と歴史学者・清水 克行による、異色の対談集『世界の辺境とハードボイルド室町時代』。第4回は伊達政宗のイタイ恋について。BLのルーツは戦国武将にあり!?(HONZ編集部) ※過去の記事はこちら→第1回、第2回、第3回 伊達政宗のイタイ恋 清水 江戸時代の元禄年間が日本の歴史のターニングポイントだったという話をしましたよね。ひげがなくなるのはまさにその頃で、もう一つ... 続きを読む

【趣味のインターネット地図ウォッチ】 元禄時代の古地図を現代地図と見比べられるアプリ「大江戸ぶらり」 - INTERNET Watch

2015/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch インターネット地図ウォッチ

趣味のインターネット地図ウォッチ 元禄時代の古地図を現代地図と見比べられるアプリ「大江戸ぶらり」 (2015/5/28 06:00) 株式会社ATR Creativeは、iOS/Android向け古地図アプリ「大江戸ぶらり」を提供開始した。価格は600円。 1600年代の東京の古地図を見られるアプリで、公益財団法人東洋文庫が所蔵する「江戸大絵図」(元禄年間、1688~1703年ごろ)を収録している... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)