はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 倉下

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

本に感じる文脈から生成した選書リスト:「ネットワークの力とその付き合い方」 | シゴタノ!

2015/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新刊 読書 シゴタノ 共通点 文脈

By: David Goehring – CC BY 2.0 読書は、気の向くままに新刊を読み漁り、ときどき集中して過去本を読み返すことがある倉下ですこんにちは(※ 元ネタ )。 私はあまり体系的に本を読むことはせず、気の向くまま、目に付くままに本を読んでいます。でも、結局の所ひとりの同じ人間が選んでいる本なのですから、何かしらの共通点が浮かび上がってくることも珍しくありません。 それに、まったく... 続きを読む

シゴタノ! 読書ドリブンな情報を処理する5つのノート

2013/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨメレバ シゴタノ 忠憲 本書 実例

さて、明後日発売予定の以下の新刊。 ソーシャル時代のハイブリッド読書術 posted with ヨメレバ 倉下 忠憲 シーアンドアール研究所 2013-03-26 Kindle 楽天ブックス 本書の中でも、「読書ノート」の実例をいくつか紹介していますが、今回は「ノート」に焦点を当ててそれを紹介してみます。 私は普段、以下のようなノート群を使って読書ドリブンな情報を処理しています。 なにやらいっぱい... 続きを読む

シゴタノ! 新刊告知 「ソーシャル時代のハイブリッド読書術」

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨメレバ シゴタノ 忠憲 本書 楽天ブックス

3月26日に以下の本が発売になります。 ソーシャル時代のハイブリッド読書術 posted with ヨメレバ 倉下 忠憲 シーアンドアール研究所 2013-03-26 Kindle 楽天ブックス 「今どき読書術かよ」というご意見もあるかもしれませんが、やはり知的生産において読書は欠かせない要素です。 本書では 本を選ぶ 本を読む 読了後の行動 の3つの領域における考え方やテクニックを紹介しています... 続きを読む

シゴタノ! 新刊告知 「Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術」

2012/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote シゴタノ ヨメレバ 忠憲 新刊

長く続いていた「今日からはじめる手帳術」が一段落したので、今回から「R25世代の知的生産」に戻ります。 復帰第一弾にも関わらず、新刊の告知エントリーですがご容赦ください。 6月30日に以下の本が発売になります。 Evernoteとアナログノートによる ハイブリッド発想術 (デジタル仕事術) posted with ヨメレバ 倉下 忠憲 技術評論社 2012-06-30 Amazon 楽天ブックス ... 続きを読む

「自分の価値」とは他人が決めるものである【書評】Facebook Twitterで実践するセルフブランディング | goryugo

2011/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カエレバ goryugo 著書 献本御礼 ソーシャルメ

Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング posted with カエレバ 倉下 忠憲 ソシム 2011-05-30 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Yahooオークション 7net 著者倉下氏より献本御礼。 倉下忠憲氏3冊目の著書「Facebook×Twitterで実践するセルフブランディング」読了。今回は「セルフブランディング」についての話。 ソーシャルメ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)