はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 修論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 - 五味研究室

2014/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 507 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼンテーション 修士論文 五味 卒業論文 ストーリー

2014-02-11 『メッセージとストーリーのない発表はカスだ!』卒業論文・修士論文 プレゼンテーションの心得 研究室の学生用に用意した資料をここにも掲載しておきます。 ご希望の方はリクエスト頂ければPDFをお送りします。 卒修論生のみなさま、こんにちは、五味です。 卒修論(卒業論文・修士論文。異なる名称であってもそれに類する研究活動)において、これまでに立派な研究成果が上がっている、という前提... 続きを読む

私の修士での2年間は失敗に終わった

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 592 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 修士 学部 指導教授 学部時代 指導

修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。学部のときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベルの研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。 修士での指導教授は学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人... 続きを読む

卒論・修論(それとES、報告書、blog)をスムーズに書く方法 - yumulog | 社会人博士の日記

2012/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 648 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yumulog 卒論 Blog 社会人博士 日記

lifehack結論から言うと、大事なことは以下の2つ。手が止まったら頭を動かす頭が止まったら手を動かす 手が止まったら頭を動かす手が止まった(執筆作業が進まなくなってきた)時にがんばって手を動かそうとしても、やっぱりなかなか進まず、集中力はどんどん落ちていく。そしてさらに進まなくなるという悪循環に陥る。手が止まったら一旦筆を休めて頭を動かそう。ノートに何か書く書こうとしている文章の内容を箇条書き... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)