はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 価値あるもの

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - 分裂勘違い君劇場の別館

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 別館 分裂勘違い君劇場 肉親 ウディ・アレン プロ

2014-06-16 プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 「いちばん高いセックスは無料のセックスだ」とはウディ・アレンの言葉だだそうだが、プロに無料で仕事を頼む場合にも、「お金以上に価値あるもの」を支払わなければならない。 肉親も友達も恋人も、その例外ではない。たとえ数十年来の親友相手であろうと「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼することはできない。 逆に言うと「お... 続きを読む

『幸せがずっと続く12の行動習慣』から行動習慣が続く5つのコツ - 読書で本から学ぶブログ

2014/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書 行動習慣 コツ 作者 2014-05-07

2014-05-07 『幸せがずっと続く12の行動習慣』から行動習慣が続く5つのコツ 本2014 このブログでは、幸せについて何度か取り上げています。 たとえば、こちらなどです。 『幸福の習慣』人生を価値あるものにする5つの要素【書評・感想】 - 読書で本から学ぶブログ 気になるテーマなのだと思います。そして、昨日はこんな本を読みました。 幸せがずっと続く12の行動習慣 作者: ソニア・リュボミア... 続きを読む

強みを活かすというアホらしい発想 - Chikirinの日記

2013/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発想法 リスク 自社 限界 消費者視点

まさかと思いますけど、「自分の強みを活かして勝負する」ってのが「いい作戦だ!」と思ってる人はもういませんよね? この「自分の持っている価値あるものを活かして○○する」という発想法のリスクというか、限界については、しっかり意識しておいたほうがいいです。これって、あきらかに「供給者視点」であって「消費者視点」じゃないでしょ。そこが致命的なんです。 ↓こう書けばわかるよね。供給者視点:自社の持つ技術を活... 続きを読む

無料ですさまじく使い勝手が良く参考にもなるPSDファイルのウェブデザインテンプレート10種類 - GIGAZINE

2010/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 1005 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE オドロキ PSDファイル 使い勝手 参考

ネット上には時として「こんな高品質なものが無料でよいのか?」というオドロキがありますが、まさに今回のPSDファイルはそれです。実際に使うのも良し、デザインの参考にするのも良し、非常に価値あるものとなっています。 ダウンロードは以下から。 10 Beautiful PSD Web Templates Of July 2010 For Free Download ◆その1:FreePSDTheme >... 続きを読む

守る組織、守る人 - Chikirinの日記

2010/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 490 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 洞察 知見 Chikirin 上司 顧客

「知ってる情報は全部、顧客に出せ」とよく言われた。情報だけじゃなく、考えたこと、知見とか洞察という類のモノ、知的財産的なもの、なんでも。「全部だせ」の意味は、「出し惜しみするな」「隠すな」「もったいぶるな」ということ。その人(当時の上司、てか、かなり偉いかんじの人)はそう言っていた。「全部出しきったら、翌日はまた何か価値あるものを見つける必要がでてくる。そしたらお前は努力するだろ」と。 その通りで... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)