はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 何匹

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

「ゾンビウイルスに感染した母と、残される子供のエモい話」だと思ったら「パワー系お母さんが一振りでゾンビを何匹も殺すゲーム」でもあった

2023/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゾンビ ゾンビウイルス 恐怖 ゾンビもの エモい話

「ゾンビもののよさ」のひとつは、愛する人が感染者になってしまうという恐怖にある。ゾンビになってしまえば元には戻らないどころか、人間を襲う恐ろしい生き物になってしまうのだ。自らの手を汚して愛する彼や彼女がゾンビになるのを防ぐか、愛する人の手によって殺されるのか、あるいは何もしてやれないのか。その選... 続きを読む

桜を見る会と同じように、大嘗祭に使うムダな税金もなんとかしてくれ

2019/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豊作 儀式 大嘗祭 絶滅危惧種 本来

効果測定もできない「米を豊作にするための祈り」のために、税金数十億円以上突っ込むんだろ しかもその儀式のために、本来死ぬ必要のない動物(しかもよりによって絶滅危惧種)をわざわざ積極的に何匹もブチ殺すという もろカルト宗教じゃねーか、オカルト国家かよここ いいから税金返してくれ 続きを読む

別に猫を何匹虐殺したってかまわないだろ

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 猫虐待 答え 私自身

と、私自身が思っているわけではない。するつもりもない。 虐殺される猫はかわいそうだと思う。 しかし、なぜ猫を虐殺してはいけないのか? という問いに対する答えは分からないままでいる。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 「『猫虐待』元税理... 続きを読む

mask303 blog: 僕のシゴトバ

2013/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mask303 blog ピタゴラ装置 社風 仕事場 ウケ狙い

2013/12/07 僕のシゴトバ 仕事場にはいろんなものが滲み出る。社風や性格だったり、価値観や、時には人生そのもの。 Googleは、仕事場には寛容な社風で知られている。ナンダこれは、というセッティングの人も多い。でかいピタゴラ装置が机の半分をしめている人もいた。犬がいる。それも何匹も。 まあ、こういう人も確かにいる 僕も色々とやってきた。実践的なものも、ウケ狙いで全然生産性が上がらないセッテ... 続きを読む

何匹いるニャ…」子猫たちに埋もれてママ猫が大変なことに(動画):らばQ

2013/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ママ猫 らばQ 子猫たち 動画 YouTube

何匹いるニャ…」子猫たちに埋もれてママ猫が大変なことに(動画) 突然ですが問題です。 「お母さん猫はどこにいるでしょうか?」 答えは映像をどうぞ。 Ein ganzer Haufen Katzenbabys - YouTube えーと…えーと……いた! いったい何匹いるのでしょうか。子猫たちに囲まれるのはうらやましいですが、さすがに多すぎです。 お母さん子育てがんばって! Panasonic 目... 続きを読む

ガルパン2期はパラレルもの「ボーイズ&パンツ」で衆道描く - bogusnews

2013/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トラウマ 事後処理 戦車道 主人公 ガールズ&パンツァー

果たして柳の下にどじょうは何匹いるか… 2012年秋冬アニメで一番人気だった「ガールズ&パンツァー」。期待される第2期作の概要が早くも明らかになった。今回はパラレルワールドものとなり、戦車道ではなく「衆道」に取り組む男子高校生を描くという。タイトルも「ボーイズ&パンツ」に変更となる。 あらすじ。主人公・東住よしおは、過去に事後処理をしてもらえなかったトラウマから衆道をやめ大洗男子学園に転校してきた... 続きを読む

「好きになった」メモ: 「こんなものはアートじゃない」と言う前に

2008/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモ アート コスタリカ 餓死 金魚

2008年2月7日 「こんなものはアートじゃない」と言う前に 「以前、家庭用のジューサーミキサーの中に、水を入れて、その中に何匹もの金魚を入れて泳がして、そのままスイッチを入れて、水が真っ赤に染まって行く様子を写真に撮 るという、あたしには理解できないニポン人の「芸術家」がいましたが、今、南米のコスタリカでは、「犬の餓死」という芸術が行なわれています。 展示会場の一角に、何日もエサを与えていない餓... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)