タグ 体たらく
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users雁琳(がんりん) on Twitter: "何で人文系がこんな体たらくになったのかという理由、今やほぼ追放されたに等しい身だが中の人だから分かるんよな。個人的には、大学院重点化政策以後、キ
何で人文系がこんな体たらくになったのかという理由、今やほぼ追放されたに等しい身だが中の人だから分かるんよな。個人的には、大学院重点化政策以後、キャリア形成競争が激化し、学振や科研費の争奪戦なり業績至上主義なりアウトリーチ活動なりを盛んに行うようになったことにその理由があると思う。 続きを読む
産経新聞またも赤っ恥、乾正人編集長が「ヘイトスピーチ」の意味を全く理解していないことが署名記事で判明 | BUZZAP!(バザップ!)
産経新聞が全国的に注目を浴びて国会でも議論となっているヘイトスピーチの意味を全く理解できていない体たらくを署名記事上で披露してしまいました。詳細は以下から。 本日の産経ニュースの「編集日記」で乾正人編集長がノーベル文学賞を受賞した作家大江健三郎さんに対し、ヘイトスピーチではない物言いをヘイトスピーチだと指摘、ネット上で「底辺ネトウヨと同レベルじゃないか」などと笑いものになっています。 乾正人編集長... 続きを読む
ゴミ記事を量産するNaverまとめの編集長、Web媒体の低クオリティを嘆くの巻 - 空気椅子
2013-11-21 ゴミ記事を量産するNaverまとめの編集長、Web媒体の低クオリティを嘆くの巻 編集 メディア研究 Web Naverまとめ編集長である桜井和樹氏がカッコイイ話題を振っていた(上記画像は、以下の記事から引用)。 BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活 記事では、雑誌BRUTUSの編集・広告を褒めた上で、次のように続く。... 続きを読む
BRUTUSの丁寧な仕事っぷりに、一部のWEB編集者の体たらくを嘆きたくなった : 焼きそば生活
BRUTUS最新号「小津の入り口。」にやられた。 今年生誕110週年を迎える、名映画監督、小津安二郎の特集号。 BRUTUSの特集は、「年間の流れ」を意識して作られるらしいが、こういうたま~にピンポイントな特集を持ってくるセンスが小憎らしい。 冒頭は両親が小津監督と家族ぐるみのつきあいだったという、俳優・中井貴一の文章から始まる。 病床の小津監督と、まだ幼い彼が一緒に写ったポートレートは、監督の生... 続きを読む
「アイカツ!」1話見てスペシャルアピールされた - 24時間残念営業
2013-03-30 「アイカツ!」1話見てスペシャルアピールされた ふと気がつくとブラウザを移行して以来ブックマークにバンダイチャンネルが入っていないという体たらくで、いったいなんのために金払ってるのかと反省してアニメを見始めた次第です。とりあえず「TARI TARI」が途中で止まってたのでそれを見なおしたらこれがやっぱりすごくおもしろい。なにしろ脚本が抜群にすばらしいです。あと来夏がちっちゃく... 続きを読む