タグ 企業統治
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users英紙が指摘「日本企業のデータ不正が明らかになるのは、企業がESGに取り組み始めたから」 | なぜ今数十年前からの不正が公になるのか
日本企業によるデータ改ざんが相次いで発覚している。企業のガバナンスが問われるところだが、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は、問題が発覚しているのは、日本企業の企業統治が少しずつ整ってきている証拠だと指摘する。 日本企業による組織的不正 数年前、私は北海道にある日本製鋼所子会社の内部に入ることを... 続きを読む
日本ハムが植物肉、3月から参入 健康志向で需要増 :日本経済新聞
食肉国内最大手の日本ハムが3月、植物性の材料を使う「植物肉」市場に参入する。大豆を主原料にしたハムやソーセージ風の商品を発売する。動物保護や健康志向の高まりといった観点から植物肉の需要は世界で急増し、2030年には9兆円市場になるとの予測もある。ESG(環境・社会・企業統治)への関心の高まりに食肉業界も対... 続きを読む
スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視 :日本経済新聞
スルガ銀行が創業家の関連企業に500億円弱を融資していることが3日、わかった。実態のない企業や経営状態の悪い企業もある。スルガ銀の株式を持つ企業もあり、借入金の使途でも不透明な点が残る。立ち入り検査中の金融庁はスルガ銀の企業統治(ガバナンス)の欠如を示す例として問題視し、実態の解明を急いでいる。 創... 続きを読む
スルガ銀、融資先に暴力団員か ずさん審査改めて鮮明に - 共同通信
スルガ銀行が住宅取得費として融資を実行した先に、指定暴力団組員が含まれていた疑いがあることが15日、分かった。シェアハウスなど不動産投資を巡るずさん融資で露呈した企業統治の欠陥に加え、反社会的勢力との関係も表面化した。貸し出し拡大を優先して、審査をおろそかにしてきた事業モデルの弊害が改めて鮮明にな... 続きを読む
東芝と山一證券の違いは「トップの保身」:日経ビジネスオンライン
「経営者の自己保身が見えるのは残念。東芝のコーポレートガバナンス(企業統治)は無残な状況だ」。 レオス・キャピタルワークス創業者で、カリスマファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏はこう語る。同氏が運用責任者を務める投資信託「ひふみ投信」は丹念な企業取材に基づいて投資先を選別し、国内トップクラスの運用成績を誇ることで知られる。 東芝の不正会計問題は、日本の株式市場への信用にも大きなダメージを与... 続きを読む
東芝の第三者委報告書は「落第点」:日経ビジネスオンライン
「落第点」。コーポレートガバナンス(企業統治)に精通する久保利英明弁護士は、東芝の第三者委員会(委員長=上田広一・元東京高検検事長)が公表した調査報告書をこう評価する。 久保利弁護士は、牛丼チェーンの「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスの労働環境問題に関する第三者委員会を率いた。「第三者委員会報告書格付け委員会」の委員長も務める、この分野の第一人者である。 格付け委員会の委員長ではな... 続きを読む
「社長」のつもりで「CEO」と名乗るのはちょっと危険(「CEO」の意味を理解してますか?) - Memorandum by zerobase
2013-05-01 「社長」のつもりで「CEO」と名乗るのはちょっと危険(「CEO」の意味を理解してますか?) (意外とこういう話を聞かないので、ぼくの理解が間違っているかもしれないという前提で、書いてみますが) 概要 ふつう「CEO」という肩書きは米国型のコーポレート・ガバナンス(企業統治)を示唆します。それと異なる統治形態の企業が「CEO」という肩書きを使うと、受け手に誤解させる可能性があり... 続きを読む