タグ 任命拒否問題
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル
安倍晋三前首相とその路線を継承した菅義偉首相による約9年の長期政権が、まもなく幕を下ろす。総選挙を前に、いま私たちが考えなければならないことは何か。日本学術会議前会長で、ゴリラ研究者としても知られる山極寿一・京都大前総長は寄稿で、菅首相による会員候補6人の任命拒否問題や新型コロナウイルス対策、東京... 続きを読む
「菅語」を考える:国語学者・金田一秀穂さんが読む首相の「姑息な言葉」 すり替えと浅薄、政策にも - 毎日新聞
「総合的・俯瞰(ふかん)的」「多様性」「バランス」「既得権益」……。日本学術会議の任命拒否問題を巡っては、菅義偉首相が抽象的なフレーズを繰り返す場面が目立つ。具体性を著しく欠いた国のトップの説明は、日本語の専門家にはどう映っているのだろうか。国語学者の金田一秀穂さんは「本来的な意味での『姑息』(こ... 続きを読む
菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」|LITERA/リテラ
菅首相に抵抗し飛ばされた元総務官僚・平嶋彰英がジブリの雑誌で青木理に語った恐怖支配の実態!「あそこまでひどい人はいない」 日本学術会議の任命拒否問題をめぐり、菅義偉首相の説明が二転三転どころか四転五転している。当初は拒否した理由を「総合的、俯瞰的に判断」と言っていたのに突如「多様性」と言い出し、実... 続きを読む
学術会議任命問題は自民党が原因? 菅首相の新説「大学偏っている」のばかばかしさ - 毎日新聞
参院本会議で共産党の小池晃書記局長の代表質問に答える菅義偉首相。旧帝国大学への学術会議会員の「偏り」について説明した=国会内で2020年10月30日午後2時12分、竹内幹撮影 日本学術会議の任命拒否問題で、またも菅義偉首相が不思議なことを言い出した。焦点の拒否の理由について、今度は「大学に偏りがあるから」と... 続きを読む
菅首相、学術会議「既得権益のようになっているのではないか」 衆院予算委 - 毎日新聞
菅義偉首相は2日の衆院予算委員会で、日本学術会議の任命拒否問題を巡り、会員の選考過程について問われ、「閉鎖的で、既得権益のようになっているのではないか」と述べ、学術会議のあり方に疑問を呈した。自民党の大塚拓氏に対する答弁。【飼手勇介】 続きを読む
菅首相、任命拒否「私が判断 変更しない」 学術会議問題で初論戦:東京新聞 TOKYO Web
菅義偉首相の所信表明演説に対する各党代表質問が28日、衆院本会議で始まった。菅首相は、日本学術会議の会員候補6人の任命拒否問題につい「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが見られることを踏まえ、多様性が大事だという前提に私が任命権者として判断した。今回の任命について、変更するということは... 続きを読む
04年政府文書「首相の任命拒否想定しない」 学術会議、現行の推薦方式導入時に - 毎日新聞
推薦方法を現行方式に変えた2004年に政府が「首相が任命を拒否することは想定されていない」と明記した内部資料=東京都千代田区で2020年10月26日、大西岳彦撮影 「日本学術会議」の任命拒否問題を巡り、推薦方法を現行方式に変えた2004年に政府が「首相が任命を拒否することは想定されていない」と内部資料に明記してい... 続きを読む
学術会議めぐり広がる大量の誤情報、まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担
任命拒否問題で大きく注目された日本学術会議をめぐり、誤っていたり、不正確だったりする情報が多く広がっている。 政治家らが関わっているものもあり、ネット上の「まとめサイト」のみならずメディアでも取り上げられ、拡散。本来の問題点とは異なり、学術会議のあり方を批判するような世論形成にもつながった。 学術... 続きを読む
ファクトチェック:日本学術会議「会員OBは死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り - 毎日新聞
日本学術会議の任命拒否問題に絡み、フジテレビの5日昼の情報番組「バイキングMORE」で、平井文夫上席解説委員が「会員OBは日本学士院会員になり、死ぬまで250万円の年金をもらえる。そういうルールになっている」と発言し、インターネット上で拡散された。同様の発言をする与党議員もいたが、日本学士院などに確認する... 続きを読む
日本学術会議の会員任命拒否は何が問題か|弁護士ほり|note
日本学術会議の会員の任命拒否問題 学問研究に関する国の機関で、実績のある研究者を会員として構成されている日本学術会議が新会員として推薦した候補のうち6名について、菅首相が会員に任命しなかった問題が報道されています。 これについては既にメディアやネットで議論されていますが、一体何が問題なのか、私なり... 続きを読む