はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 人文科学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

若林 宣さんのツイート: "ニセ科学を嫌う人が、人文科学に関しては頑なに非科学的な態度をとり続ける現象。… "

2018/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若林 https ニセ科学 t.co 態度

ニセ科学を嫌う人が、人文科学に関しては頑なに非科学的な態度をとり続ける現象。 https://t.co/Z4PEAjOFTE 続きを読む

三重大大学院、専門科目「忍者・忍術学」導入 修士号も取得可能 - ITmedia NEWS

2017/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 修士号 修士論文 カリキュラム 忍者・忍術学 新設

三重大学はこのほど、大学院の人文社会科学研究科に2018年度入試から導入する専門科目「忍者・忍術学」の詳細を 公式サイト で発表した。カリキュラムに「忍者・忍術学」関連の授業科目を新設。修士号(人文科学)も取得できる。 修士号取得のためには、計30単位の授業履修と修士論文の提出が必要。「忍者・忍術学」を学ぶ場合は、(1)修士論文指導を軸にした「特別研究I~IV」計8単位、(2)三重県の文化を現地で... 続きを読む

【正論】なぜ韓国の文化は「ウリジナル」なのか? 「『分からないもの』に対して何をするかが問われている」 羽生善治さんの至言が示す人文科学の危機 筑波大学大学院教授・古田博

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抑留 命題 プロトコル 直観 脱落

命題に気づくのは一瞬の直観  最近私は、民族には「脱落のプロトコル(命題)」があると主張している。歴史上、その民族が関心を持たなかったものは、どうにもこうにも分からないのである。  たとえば古代エジプト人の「歴史」、だから歴史書が一冊も残っていない。日本人の「奴隷制」、故にシベリア捕囚を抑留と勘違いして、奴隷労働をさせられてしまった。韓国人の「文化」、文化はシナ文化しかなく、自分の文化には関心がな... 続きを読む

人文科学を学ぶ人は要注意!「見ちゃダメ!使っちゃダメ!読んじゃダメ!」な #人文系地雷ワード まとめ - Togetterまとめ

2016/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要注意 まとめ - Togetterまとめ

日本社会における外国語をめぐる世論・言説を研究しています。主著:『「なんで英語やるの?」の戦後史』(2014年、研究社)『「日本人と英語」の社会学』(2015年、研究社)→詳細:https://t.co/p4UPjtfepA https://t.co/vNsGL8nkJR 続きを読む

小保方さんの騒動について:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

2014/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 修士課程 クロサカタツヤ 見解 理研 税金

まずはじめに、小保方さんとそのチームに対する私の見解は、「ふざけるな」というものです。 人文科学ではありますが、私自身も一応は修士課程まで進んだ人間ですので、最低限の科学のお作法は分かっているつもりです。そうした経験に照らしても「これは単なる事故や軽過失なんかじゃない」と思っています。 特に今回は、国の税金が投入された国研であり、また日本を代表する研究機関の一つである理研を舞台にしています。また、... 続きを読む

数学は人文系である - モジログ

2013/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モジログ 数学 人文系 学問 数学自体

学問はしばしば、「自然科学(natural science)」、「社会科学(social science)」、「人文科学(humanities)」の3つに分けられる。この3つのなかで、数学はどこに属するだろうか。 「もちろん自然科学でしょ」と答える人が、おそらく多いだろう。しかし、これは間違いである。数学は、自然科学には欠かせないものだが、数学自体は自然科学ではない。 自然科学は、人間が作ったもの... 続きを読む

サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方(分割図つき) 読書猿Classic: between / beyond readers

2010/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 428 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理系 文系 between エントリー 近い立場

このエントリーは、経済学を人文科学のひとつにしている人(バカ)がいる、という「驚き」から書かれた。  少し弁護しておくと、人間、自分と近い立場については細かく分けて見るが、自分から遠くなるほど「いっしょくた」に見えるものである。  たとえば理系の人にとっては「文系」はすべからく同じに見えるのかもしれない(逆に文系からは「理系」はすべからく同じに見えるのかもしれない)。  まあ、しかし最初から、そう... 続きを読む

読書猿Classic 数学にはネイティブはいない:「語学としての数学」完全攻略=風景+写経アプローチ

2009/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブ 読書猿Classic 語学 数学 狂喜

数学は、科学(自然科学はもとより、大半の社会科学と、かなりの人文科学で)の共通言語です。  一定程度マスターすれば、数カ国語を習得した以上の世界が眼の前に広がっていることを知って狂喜乱舞するはずです。いわば《語学としての数学》を習得する利益は非常に大きいと思われます。  ところが「英語の学び方」のコツ、体験談、支援サイトの紹介な、定期的にネット上でも話題になるのに、潜在的習得ニーズが大きな数学につ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)