タグ 京都国際マンガミュージアム
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users2021年に亡くなった漫画家たち 先人の功績、丹念に検証したい|好書好日
みなもと太郎とさいとう・たかをの功績をしのぶ追悼コーナー=京都国際マンガミュージアム、筆者撮影 2021年も複数の漫画家が亡くなった(カッコ内は没月・享年)。 「緑野原学園」シリーズで知られる星野架名(4月・57)、「ベルセルク」で旺盛な創作を続けていた三浦建太郎(5月・54)、コミック版「魔王学... 続きを読む
「趣味の王さま」三田平凡寺、令和に復活す!? | 京都国際マンガミュージアム
〈集める〉 スクラップブックなど、平凡寺が集めた「我楽多」に関わる資料数点 〈集まる〉 平凡寺が主催したコレクター団体「我楽他宗」に関わる資料数点 〈つくる〉 平凡寺作の直筆の妖怪絵巻やSF絵本『X光線』、木版画の年賀状シリーズなど 〈荒俣大マンガラクタ館館長のコメントより〉 明治から昭和のはじめまで、「... 続きを読む
「地下鉄に乗るっ」のイラストレーター・賀茂川の作品約100点を展示した「イロドラレルモノタチ展」 - GIGAZINE
京都市交通局利用促進プロジェクト「地下鉄に乗るっ」や京都国際マンガミュージアムのPRキャラクター・烏丸ミユなどのキャラクターデザインで知られるイラストレーター・賀茂川さんの作品展「イラストレーター・賀茂川-イロドラレルモノタチ-展」が、京都国際マンガミュージアムで2019年9月21日(土)から11月24日(日)まで... 続きを読む
クッパのイメージはスッポン。任天堂のキャラクタービジュアルの礎を作った、小田部羊一氏がみずからの仕事をふり返る(1/3) - ファミ通.com
クッパのイメージはスッポン。任天堂のキャラクタービジュアルの礎を作った、小田部羊一氏がみずからの仕事をふり返る 2018年10月13日(土)、京都国際マンガミュージアムにて“小田部羊一氏トークショー 〜ハイジからチエ、そしてマリオへ〜”が開催された。数々の名作アニメーションを手掛けたのち、任天堂に活動の場を... 続きを読む
マンガミュージアム新館長に荒俣宏氏 養老孟司氏と交代:朝日新聞デジタル
アニメや漫画の博物館「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)の館長が、解剖学者の養老孟司氏(79)から、作家の荒俣宏氏(69)に交代する。京都市が8日、取材に明らかにした。交代は4月1日付で、養老氏は名誉館長に就任する。 養老氏は2006年11月の開館と同時に、館長に就任。月1回は来館し、展示やイベントなどの企画に携わってきた。だが、高齢のため、拠点とする首都圏からの来館が難しくなった、など... 続きを読む
【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました - ギャラリークラフト
2015-08-06 【レポ漫画】鈴木みそ先生のトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました レポまんが 8/1(土)に京都国際マンガミュージアムで行われた鈴木みそ先生のトークイベント、「電子コミック時代の漫画家生存戦略」に行ってきました。 トキワ荘プロジェクト | NEWS | 8/1 電子コミック時代の漫画家生存戦略 鈴木みそ@京都国際マンガミュージアム とても興味深いお... 続きを読む
極楽京都日記: 電子コミック時代の漫画家生存戦略~行って来たよ
2015年8月1日土曜日 電子コミック時代の漫画家生存戦略~行って来たよ~ 電子コミック時代の漫画家生存戦略 @京都国際マンガミュージアム ~鈴木みそ(漫画家)菊池健(トキワ荘プロジェクト代表)〜 京都であるということで自転車でひょろりと行ってきましたよ。 まぁ、半分くらいは「知ってるよー、でもどうしたらいいんだー」という内容でしたが。ここ数ヶ月の鈴木みそ先生の取材や対談、講演などでどんどんバージ... 続きを読む
京都で雨の日におすすめの観光スポット 水族館、美術館、本屋、お茶専門店など - はてなニュース
せっかく京都観光に来たのに、雨が降ってしまった……そんなときは、雨を気にせず楽しめるスポットに出掛けてみませんか? 大好きな本やマンガを読みふけったり、商店街で地元ならではのおいしいものを食べ歩きしたり。雨の日におすすめしたい、京都の観光スポットを紹介します。 ■ 1日マンガ読み放題の「京都国際マンガミュージアム」 ▽ 京都国際マンガミュージアム - えむえむ 京都市営地下鉄・烏丸御池駅から徒歩2... 続きを読む
京都の地下鉄キャラ・太秦萌に新たな仲間「烏丸ミユ」 京都国際マンガミュージアムをPR - はてなニュース
京都市交通局が展開している地下鉄利用促進プロジェクト「地下鉄に 乗るっ」シリーズのキャラクター・太秦萌に、新たな仲間「烏丸ミユ」が加わりました。京都国際マンガミュージアム(京都・烏丸御池)のPRキャラクターで、デザインは太秦萌たちと同じくイラストレーターの賀茂川さんが担当。「地下鉄に乗るっ マンガミュージアムに行くっ」を合言葉に、情報発信やポスター・グッズ製作を進めていくとのことです。 ▽ 京都市... 続きを読む
コミックナタリー - 土田世紀の全原画展、編集王や俺節など1万8000枚を展示
2012年に逝去した土田世紀の原画展「土田世紀全原画展――43年、18000枚。」が、5月31日から8月31日まで京都国際マンガミュージアムにて開催される。 イベントでは、現在までに発見されている土田の全原画、約1万8000枚を展示。「編集王」「俺節」などの代表作に加え、デビュー前に描かれた未発表作「やりきれない気持」ほか貴重な原稿もお目見えする。またトリビュート作品も充実。新井英樹、信濃川日出雄... 続きを読む
コミックナタリー - 諸星大二郎、吾妻ひでおの大規模原画展、秋に連続開催
諸星大二郎と吾妻ひでおの原画展が、11月に東京・西武池袋本店別館2階西武ギャラリーにて連続で開催される。会期は諸星大二郎が11月15日から20日まで、吾妻ひでおが11月21日から25日まで。 この原画展では本人監修のもと、原画や資料など約200点ずつを展示。京都国際マンガミュージアムでは現在「諸星大二郎原画展:不熟 1970-2012」を開催中だが、それを超える過去最大規模の展覧会となる。 会場で... 続きを読む
コミックナタリー - 京都で諸星大二郎原画展、高橋葉介&藤田和日郎もセレクト
「諸星大二郎原画展:不熟 1970-2012」が京都国際マンガミュージアムにて、6月29日より3期にわたって開催される。 これは諸星の初画集「不熟 1970-2012」に掲載された、単行本の表紙カラーイラストなどの原画を3期に分け各20点ずつ展示するもの。6月29日から7月27日までの第1期では高橋葉介、7月28日から8月31日までの第2期では藤田和日郎、そして9月1日から9月29日までの第3期で... 続きを読む
“マンガ”世界の文化に 中京 国際学術会議が閉幕
フランスや台湾のマンガ文化について研究発表が行われた国際学術会議「マンガ・ワールズ」(京都市中京区・京都国際マンガミュージアム) マンガ関連のさまざまな分野で活動する国内外の研究者が集う国際学術会議「マンガ・ワールズ」が3日、京都市中京区の京都国際マンガミュージアムで閉幕した。最終日はフランスや台湾におけるマンガの現状や歴史の考察などについて発表が行われ、訪れた人たちは熱心に聞き入っていた。 京都... 続きを読む
@nifty:デイリーポータルZ:クッキングパパの料理を食べてきた
漫画、クッキングパパの作者の方が作中で出てくる料理を実際に作って振る舞ってくれるというイベントが4/24に京都国際マンガミュージアムという所であった。 作者が実際に作るという事は漫画に出てきたもの、そのものを食べられると言う事だ。凄い、漫画が現実に。果たして本当に美味しいのか凄く気になる!食べに行って来た。 (尾張 由晃 ) 会場は漫画の楽園だった 実はこのイベント今まで3回行われていて、今年で4... 続きを読む
京都国際マンガミュージアム : これ買ってまじ良かったよ!!
”図書館にある本が全部漫画だったらいいのになぁ・・・。” 子どもの時に、そう考えたことが誰にでも一度はあるのではないでしょうか? 今日紹介する「これまじ!」施設は何とその夢を越えて、学校全体が漫画だらけなのです。 その名も、京都国際漫画ミュージアム。 こちらの施設、閉校になった小学校を利用して学校全体が漫画ミュージアムになっています。 約30万点のマンガ資料が所蔵されており、そのうち1970年代か... 続きを読む
マンガ登場服商品化へ 新年度から京都市研究 : 京都新聞
マンガに登場する人物の服装を日常服として着てもらう研究を、京都市が新年度から始める。京都国際マンガミュージアム(中京区)や繊維関係の企業と連携し、マンガの服装をベースにデザインや形を変えた試作品をつくる。将来的には「リアルクローズ」として商品化につなげ、コンテンツ産業振興と新たな市場の開拓を目指すという。 日本のマンガ産業はアニメや映画、ゲームなどにも進出し、一大産業に成長している。服飾業界は、ま... 続きを読む
【画像まとめ】 絵師 村田蓮爾の絵の魅力 | ライフハックちゃんねる弐式
1 : ウケクチウグイ(関西地方):2010/06/27(日) 00:12:44.08 ID:6vdjovpY 村田蓮爾、京都で原画展。ライブペインティングも開催村田蓮爾の原稿や複製原画を展示する企画展「村田蓮爾:rm drawing works」が、本日6月26日より京都国際マンガミュージアムにて開催されている。 企画展では、マンガ雑誌の表紙などを中心とした複製原画を、製作過程がわかるよう彩色前... 続きを読む