はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 五穀

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

1000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも

2023/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポスター掲示 蘇民祭 来年 最後 豊穣

【読売新聞】 岩手県奥州市の 黒石寺 ( こくせきじ ) は5日、伝統行事「 蘇民祭 ( そみんさい ) 」を来年2月17日の開催を最後に終了すると発表した。関係者の高齢化や担い手不足が主な要因という。  蘇民祭は、五穀 豊穣 ( 続きを読む

屋台だけじゃない、博多のおいしいお店 - yulily100's blog

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 屋台 博多 yulily100's blog おいしいお店

2014-05-20 屋台だけじゃない、博多のおいしいお店 日常 この一年間で何度か九州に行くことがあって、その中でもよく博多でご飯食べてる 福岡と言えば屋台のラーメンにもつ鍋、というイメージがあったのだけれど、博多にはおいしいお店がたくさんあるので紹介します。 五穀 けやき通り店 写真:ぐるなび明太子オムライスがおいしいお店 けっこう人気店でちょっと待たなくちゃいけないんだけど、その場に並んで待... 続きを読む

表記の問題:京極純一先生 - 風信2011

2014/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豊饒 おうかがい 豊穣 楷書体 辞典

30年近く前、京極純一『日本人と政治』を作る際、著者の楷書体の手書き原稿に「五穀豊饒」という表現があった。私は相当に悩み調べ、京極先生に「私が調べた辞典では、五穀に続くのは豊穣であって豊饒はありませんでしたが」とおうかがいをたてた。  京極純一先生は「私の小さいころの神社のお祭りの幟には、五穀豊饒とあり、食偏であったのを記憶しているんだがねえ」とおっしゃいつつも、禾偏に変えて下さった。その時はそれ... 続きを読む

【神代】須佐之男命と大宜都比売(五穀の起源)-古事記より|言霊 -日本の物語を語り継ぐ-

2012/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神代 起源 古事記 言霊 スサノオノミコト

高天原を追放された須佐之男命(スサノオノミコト)は、まず食料を得るために大宜都比売(オオゲツヒメ)のもとを訪いました。 大宜都比売は須佐之男命を歓待しました。 羹(あつもの)や強飯(こわめし)、酒などが振る舞われました。 食べ物が少なくなってきたところで、 「料理をもっとお出ししますので、少し失礼します」 と言って大宜都比売は円坐から席を立ちました。 中々戻って来ない様子の大宜都比売のことが気にな... 続きを読む

7つの顔を持つ須佐之男 | 奇画録

2012/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 黄泉 禊ぎ 奇画録 信仰 英雄

八俣の大蛇を退治した日本神話の英雄須佐之男は多くの顔を持っています。 三貴神、海神、嵐の神、五穀をもたらした、英雄、歌の神、道の神となどなど多くの信仰を受けている神です。 それぞれの須佐之男の顔を見ていきたいと思います。 ◆三貴神としての須佐之男 須佐之男は、伊邪那岐が黄泉の国から帰った時にその穢を清めるために禊ぎ(水でお清めをする)行った際、一番最後に鼻から生まれでた神様です。 この時は、まだ主... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)