はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 一つ上

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

引きこもりを脱出した

2020/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 596 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 曲がり角 母方 従兄弟 祖父母 フライト

大学卒業後7年間引きこもっていたのだが、心機一転働き始めて約1年になる。その経緯を記しておこうと思う。 子供の頃プライドが高く、失敗や恥を極度に恐れる性格だった。 というのも、幼少の頃、一つ上の兄とは別に母方の実家で年下の従兄弟と一緒に祖父母に育てられたり、 父親に無意味に脅かされたり(曲がり角や暗... 続きを読む

I have a redio. - ←ズイショ→

2017/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 以外 都会 糞田舎 ツイッター ズイショ

2017 - 08 - 23 I have a redio. ツイッター で、ブログ書きたいから、なんか書くお題くれ、って言ってたら、「ラジオについて書いてくれ」ってのがあった。 なので僕とラジオの話をしよう。 大学浪人してた時、勉強する以外死ぬほど暇だったので出会い系をやってたら、年齢でいうと一つ上の女の子と知り合った。地元の糞田舎が死ぬほど嫌だったのでなんの計画性もなく都会に出てきたものの別に... 続きを読む

毎日の仕事が疲れる本当の理由

2011/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 624 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理由 仕事 レイヤー 目的 自分

毎日の仕事が疲れる本当の理由 11/11/04 毎日の仕事が疲れる本当の理由 work that brain / mararie 仕事って疲れますよね。なんでこんなことしないといけないのだろう...、と思いながら仕事をしていると、疲れてしまいます。 仕事を「目的」にしてしまうと、疲れやすいのです。 仕事で疲れにくくするためには、一つ上のレイヤーから、自分と仕事を見つめなおす必要があります。 ●「D... 続きを読む

「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること - 頭ん中

2009/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助言 大将 包丁 道具 日本刀

「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること 2009年04月05日 01:39 日本刀を作っている方のところへ行って 包丁を見せていただいたことがある。 その場で試し斬り切りをさせていただいたけど それはもう切れること切れること。 お値段を見ると 一番お手頃なのでも4万円ぐらいだったと思う。 桁が一つ上のものもざらだった。 そこの大将が言うには 「道具はいいのを買いなさい。 4万の包丁、... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)