はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ローウィー研究所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

1位の米国に中国が迫る、3位は日本-アジア太平洋地域の影響力番付 - Bloomberg

2019/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンクタンク 年次 本拠 シドニー リポート

アジア太平洋地域への影響力で米国に勝る国はないが、トランプ米大統領の保護主義的な貿易政策を背景に中国の力が増している。オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所が29日、リポートで指摘した。 シドニーを本拠とする同研究所が公表した2回目の年次「アジアパワー指数」によれば、米中に続く3位が日本。歴... 続きを読む

CNN.co.jp : スーチー氏、体調不良で講演キャンセル 訪問先の豪州 - (1/2)

2018/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST CNN.co.jp CNN シンクタンク ミャンマー

スーチー氏、体調不良で講演キャンセル 訪問先の豪州 2018.03.20 Tue posted at 12:23 JST (CNN)  オーストラリアを訪問しているミャンマーの国家顧問アウンサンスーチー氏が、体調不良を理由に、シドニーで20日に予定していた講演をキャンセルした。 シドニーのシンクタンク、ローウィー研究所は19日、スーチー氏の体調がすぐれないことから、20日の講演を中止せざるをえなく... 続きを読む

豪 日本より中国への依存度高く NHKニュース

2013/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交政策 オーストラリア 世論調査 パートナー 男女

オーストラリアで、経済的に最も重要なパートナーは中国だと考える人が76%に上るのに対して、日本は僅か5%にとどまったという世論調査の結果が発表され、オーストラリアが中国への依存度を高めていることを示しています。 この世論調査は、オーストラリアの外交政策などを研究している「ローウィー研究所」が、24日、発表したものです。 それによりますと、選挙権を持っているオーストラリアの男女合わせて1000人余り... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)