タグ ヨコハマ経済新聞
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users横浜市が12歳から64歳の市民へのワクチン接種券発送スケジュールを発表 - ヨコハマ経済新聞
横浜市は6月16日、12歳から64歳までの市民に対する新型コロナウイルスワクチン接種の個別通知(接種券)の発送スケジュールを発表した。 接種スケジュール(イメージ:6月16日現在) 64歳以下の市民の個別通知の対象者は約245万人。横浜市では、国の通知や職域接種の開始などの状況をふまえ、6月23日から64歳以下の市民... 続きを読む
JR横浜駅に「アマビエ」大量出没 駅係員が一人一人描く - ヨコハマ経済新聞
JR横浜駅の中央南改札に4月22日、駅係員が描いた妖怪「アマビエ」の絵が貼り出された。疫病退散を願って、駅係員が1人1枚ずつ、「アマビエ」のポスターを手描きした。 「青森の母ちゃんに会いたい」、ホロリとさせる願い事 アマビエは江戸時代、1846年に肥後(現在の熊本)に現れたとされる妖怪で、「病流行、早々私写し... 続きを読む
野毛山のご当地キャラ「のげやまくん」が絵本に 掲示板から本棚へ - ヨコハマ経済新聞
伊勢佐木町の出版社「星羊社」(横浜市中区伊勢佐木町1)が6月2日、野毛山周辺のご当地キャラ「のげやまくん」の絵本「のげやまくんとくま」を発売した。 のげやまくんは「の」の字を頭に乗せたデザインのキャラクターで、2011年6月にJR桜木町駅前の公共掲示板に初登場。中区、西区、神奈川区、保土ヶ谷区、南区を中心と... 続きを読む
横浜西口に立ち飲みスタイルの日本酒バー「暁の蔵」 | ヨコハマ経済新聞
横浜西口の相鉄南幸第3ビル(横浜西口郵便局2階)に11月22日、立ち飲みスタイルの日本酒バー「暁の蔵 AKATSUKI NO KURA」(横浜市西区南幸1)がオープンした。 陳列棚には100種の酒瓶と市松模様の枡が並ぶ 全文を読む 「暁の蔵」代表の田所英夫さんが自ら酒蔵に足を運び、47都道府県の酒蔵から仕入れた日本酒を常時100種提供。各地方の酒販店と契約を結び、通常では手に入りにくい希少酒や季節... 続きを読む
横浜をイメージしたフォント「濱明朝」が発売 8年越しに完成 - ヨコハマ経済新聞
タイププロジェクト(東京都練馬区)は7月24日、都市フォントプロジェクトの一つとして2009年から開発してきた「濱明朝」の発売を開始した。 横浜をイメージした同フォントは、港を往来するフェリーや水平線をイメージしたほっそりとした横画に対し、海上から望む建築群を表現したどっしりとした縦画の太さを持たせた明朝体。縦画と横画の対比を際立たせ、都市の幅の広さや、新しいものを取り入れるといった横浜の懐の深さ... 続きを読む
横浜西口に「名酒センター横浜」 アメリカ人オーナーの日本酒レッスンも - ヨコハマ経済新聞
横浜駅西口に6月1日、日本酒を常時約100種類そろえる立ち飲みバー「名酒センター横浜」(横浜市西区南幸2)がオープンした。 さまざまな日本酒をテイスティングできる オーナーのブライアン・ハトーさんは、アメリカ・サンフランシスコ出身。金融関係やホテルでのセールスマーケティングの仕事を経て、日航ホテルで働いていた時に日本人の親切さに触れ、移住を決心したという。日本酒セミナーを世界各国で行っている日本酒... 続きを読む
原鉄道模型博物館で「時代の先端を駆けぬける 京急展」 原信太郎さんが愛した京急の歴史と技術がテーマ - ヨコハマ経済新聞
世界的に著名な鉄道模型製作・収集家であった故・原信太郎さんのコレクションを展示している「原鉄道模型博物館」(横浜市西区高島1)で、「時代の先端を駆けぬける 京急展」の第二期として「京急展 秋の特別催事」が開催されている。 京急のマスコットキャラクター「けいきゅん」とパンタグラフ「PT43-E」 京急は、川崎から川崎大師を結ぶ大師電気鉄道として、1899年に開業した日本で3番目の電気鉄道。1930年... 続きを読む
菊地組: 菊地成孔の粋な夜電波 #182 2014.11.22 #denpa954
2014年11月22日土曜日 菊地成孔の粋な夜電波 #182 2014.11.22 #denpa954 生放送 ゲスト 田中康夫 ロッタ 告知1 2 セットリスト 写真館 togetter DCPRGまとめ ナタリー Mikiki 伊勢丹新宿 FASHION HEADLINE ヨコハマ経済新聞 公式11/20 ビュロ菊11/20 カモシカやっしーの中の人菊地さんの門下生の松田さん Opening ... 続きを読む
横浜の水辺 「見る」から「使う」へ 「水辺荘」1年 広がる「水辺の楽しみ方」 - ヨコハマ経済新聞
「水辺」というとビーチや渓流を思い浮かべがちだが、いま、横浜の都心部を流れる大岡川周辺では、都市の河川や港湾部に注目し、水辺を遊び尽くそうと活動を始めている団体がいる。市民プロジェクト「水辺荘」だ。2012年9月に活動を開始し、1周年を迎えた同団体の設立経緯や横浜の水辺の現状、進化する都市河川の楽しみ方を伝える。 ■「平成の一寸法師」みなとみらいに現る!?新しい水辺の楽しみ方 櫂(かい)を1本、両... 続きを読む
東急ハンズ横浜店が7月15日に閉店-10月に横浜モアーズ内に再オープン - ヨコハマ経済新聞
東急ハンズ(東京都渋谷区)は6月11日、7月15日に一時閉店する東急ハンズ横浜店(横浜市西区南幸2)が、10月下旬に横浜モアーズ(西区南幸1)に移転オープンすることを発表した。 新店舗は、現在「タワーレコード横浜モアーズ店」などが入居する横浜モアーズの5階~7階にオープンする。店舗面積は現在の地上7階、地下1階の約8,800平方メートルから、およそ半分の約4,300平方メートルに縮小となる。 移転... 続きを読む
横浜マリンタワーにビアガーデン−3店舗で同時開催 /神奈川 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
横浜マリンタワー(横浜市中区山下町15)の飲食店3店舗が、ビアガーデンが始まった。(ヨコハマ経済新聞) 1階、山下公園側のカジュアルイタリアン「THE BUND」では、緑を感じる開放的な空間でバーベキューを囲みながらビールが味わえる。コースのメキシカンポークBBQセット(1人=4,000円)は飲み放題90分。開催時間は17時〜23時(土曜・日曜・祝日=16時〜)。 1階、水町通り側のトラディショナ... 続きを読む
みなとみらい地区・さくら通りでパリ発祥の「ウエイターズレース」 - ヨコハマ経済新聞
みなとみらい地区のさくら通り(横浜市西区みなとみらい2)で4月7日、パリ発祥のプロのウエーターが正装でグラスやボトルを載せたトレーを持ち、速さと優雅さを競う「ウエイターズレース横浜 in みなとみらい」が開催される。 20世紀初頭にパリで、ウエーターの仕事の認識や技術の向上を図ることを目的に始まった同レースは、現在、世界53カ国以上で開催されている。今回は、日本大通りで2011年から開催されてきた... 続きを読む
吉田町にクラフトビールのショールーム型ショップ「アンテナアメリカ」 - ヨコハマ経済新聞
吉田町に2月14日、クラフトビール専門商社「ナガノトレーディング」が運営するアメリカクラフトビールの直営店「Antenna America(アンテナアメリカ)」(横浜市中区吉田町5、TEL 045-315-5228)がオープンした。 【画像】約100種類のアメリカのクラフトビールを提供 同店は、日本へのクラフトビールの普及を目的に開設された新しい形のショールーム型ショップ。立席スタイルによるビール... 続きを読む
「横浜みなと映画祭 私立探偵濱マイク大回顧展」が千円サポーター募集 - ヨコハマ経済新聞
横浜みなと映画祭実行委員会は、2013年度の映画祭「横浜みなと映画祭2013 私立探偵濱マイク大回顧展」の上映に向け、1,000円サポーターを募集している。 横浜みなと映画祭は、かつて映画興行の町として栄えた伊勢佐木町周辺をメーンの会場とし、映画ファン・市民が連携して開催するイベント。2012年3月に第1回が開催され、横浜に関わりのある映画や、海外で高い評価を受けながらも国内での上映回数が少ない優... 続きを読む
「ヨコハマトリエンナーレ2014」のアーティスティック・ディレクターが森村泰昌さんに - ヨコハマ経済新聞
【速報】「ヨコハマトリエンナーレ2014」のアーティスティック・ディレクターが美術家の森村泰昌さんに決定。会期は2014年8月上旬~11月上旬。主会場は横浜美術館と新港ピア。(2012-12-18) 洋食店「レストランすいれん」のナ… (2012-12-18) アートプロジェクト「311アジア… (2012-12-18) ベーカリー&バー「YOHO」の自… (2012-12-13) 民画家・渡辺俊... 続きを読む
相鉄と東急が相互直通運転へ-2019年4月に開業予定 - ヨコハマ経済新聞
相模鉄道(横浜市西区)と東京急行電鉄(渋谷区南平台町)は10月5日、国土交通省より「相鉄・東急直通線」の工事施行認可を受けたと発表した。 「相鉄・東急直通線」は、JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近に新設される羽沢駅(仮称)から東急東横線・目黒線日吉駅までの約10キロメートル。羽沢駅(仮称)~新横浜駅(仮称)間の建設工事を相鉄が、新横浜駅~日吉間の建設工事を東急が行う。 同線は、すでに工事が進んでいる「... 続きを読む
横浜西口のメード喫茶が「オクトーバーフェスト」-ドイツ民族衣装でお出迎え - ヨコハマ経済新聞
横浜西口のメード喫茶「メイドカフェ&ダイニング Honey Honey」(横浜市西区岡野1)は、10月9日からスタッフがドイツの民族衣装姿で出迎える「ハニハニ・オクトーバーフェスト」を開催する。 同店は2006年にオープンした横浜駅周辺では初のメード喫茶。月に1~2回イベントを開催しており、今回はドイツの世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」にちなんだイベントを企画。期間中はスタッフがドイツ... 続きを読む
京急横浜駅に「伊東屋」と「タリーズ」のコラボカフェ-オリジナル商品も - ヨコハマ経済新聞
タリーズコーヒージャパン(東京都新宿区)は京急横浜駅下りホームに7月31日、文房具専門店を併設したコーヒーショップ「タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ 京急横浜駅店」(横浜市西区高島2、TEL 045-444-1881)をオープンした。 同店は、老舗文房具専門店「伊東屋」(東京都中央区)との初のコラボレーション店舗。京急横浜駅の下りホームに位置する2階建て店舗で、店舗面積は約175平方メートル。席... 続きを読む
そごう横浜が「昼のビアガーデン」初開催-海の見える屋上で - ヨコハマ経済新聞
そごう横浜店(横浜市西区高島2)の屋上に4月28日、ゴールデンウイーク限定「海の見える そごう屋上 昼のビアガーデン」がオープンする。 今回は、同店が2010年より再開している夏の風物詩「屋上ビアガーデン」を昼のビアガーデンとして初開催。横浜港を臨む屋上で、家族で楽しめるフードやドリンクをビュッフェスタイルで提供する。 料理はアジアンフードを中心に、サラダバーやデザートをそろえ、子どもに人気のハン... 続きを読む
横浜DeNAベイスターズがゲートウェイ広告「熱いぜ!キヨシ人形」 - ヨコハマ経済新聞
横浜DeNAベイスターズは3月27日より、JR線・京急線・相鉄線の駅にゲートウェイ広告「熱いぜ!キヨシ人形」を期間限定で設置している。 今回の広告は、東日本旅客鉄道 横浜支社、京浜急行電鉄、相模鉄道の協力のもと実現。ゲートウェイ広告は、高さ2.1メートル直径0.6メートルの筒型モニュメントで、アクリル素材で覆われた上部には、新球団「横浜DeNAベイスターズ」中畑清監督の人形が配置されている。 設置... 続きを読む
横浜で「スイーツマラソン」初開催-給水所ではスイーツ補給、スイーツ物産展も - ヨコハマ経済新聞
みなとみらい21地区で3月18日、「第8回全国スイーツマラソンin横浜」が開催される。 同大会は、「走った人に、ご褒美を。」をテーマに、マラソンコースやゴールポイントで人気のスイーツが楽しめる「食とスポーツ」のコラボレーションイベント。2010年11月に大阪でスタートして以来、北海道や福岡、大阪、東京など全国に広まり、横浜での開催は初めてとなる。主催はインターナショナルスポーツマーケティング(東京... 続きを読む
横浜駅西口に日本初の「ボードゲーム」専門のリサイクルショップ - ヨコハマ経済新聞
横浜駅西口に10月8日、日本初のボードゲーム専門リサイクルショップ「ボードゲームリサイクルCUBE」(横浜市西区南幸2、TEL 045-548-4992)がオープンする。 同店は、ボードゲーム・カードゲームを専門に扱うリサイクルショップ。海外発のゲームを主に販売する。店舗面積は約10平方メートル。ボードゲームに最近関心を持った人やすでに長年遊んでいる人から、カフェやバーなどでの商業利用を考えている... 続きを読む
伊勢佐木町にカルディコーヒーファーム-自家焙煎コーヒー豆30種 - ヨコハマ経済新聞
イセザキモールに8月25日、コーヒー豆と輸入食品を扱う「カルディコーヒーファーム 伊勢佐木町店」(横浜市中区伊勢佐木町2、TEL 045-263-4561)がオープンした。 「カルディコーヒーファーム」は、「路地裏の宝探し」をキーワードに、コーヒーと世界の食材を豊富に集めたショップ。自家焙煎(ばいせん)のコーヒー豆30種をはじめ、世界のブランド紅茶や珍しい食材、チーズ、ハム、ワイン、菓子など約4,... 続きを読む
横浜に「復興居酒屋がんばっぺし」-従業員全員が三陸の被災者 - ヨコハマ経済新聞
横浜駅西口・岡野町交差点近くに7月23日、期間限定居酒屋「復興居酒屋がんばっぺし」(横浜市西区岡野1)がオープンした。 店名の「がんばっぺし」は岩手県三陸地方の方言で「前向きにがんばろう」という意味。 オーナーの鎌田さんは岩手県大船渡市出身。現在は横浜で建築業などを営む。東日本大震災の後、横浜、都内、埼玉の友人や知人に託された物資を持ち何度も地元に帰り復興ボランティアを行った。そうしているうちに「... 続きを読む
日本新聞博物館で「東日本大震災報道写真展」-号外展も - ヨコハマ経済新聞
日本新聞博物館(横浜市中区日本大通11)で、特別展示「東日本大震災報道写真展」が開催されている。 同展では、地震と津波発生時に危険と隣り合わせで撮影された写真をはじめ、被害状況、被災者の悲しみ、懸命の捜索、救援・救護活動、避難所で生きる人々、原発事故の状況とその影響、復興への希望などをとらえた報道写真90枚を展示している。 主催は同博物館と東北写真記者協会、東京写真記者協会。津波に流されて火の手が... 続きを読む