タグ ユーザ企業
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users改正民法に対応した「情報システム・モデル取引・契約書」を公開<br />~ユーザ企業・ITベンダ間の共通理解と対話を促す~:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
デジタル技術を活用して企業のビジネスを変革し、自社の競争力を高めていく「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が注目を集めています。経済産業省が2018年9月に公開した「DXレポート」は、DXを円滑に進めるには、ユーザ企業、ITベンダが双方の間で新たな関係を構築していく必要があると提言しています。そのため... 続きを読む
業者の設計スキルをハダカにする: 設計者の発言
■設計スキルが劣悪でも稼げる世界 システム刷新に失敗する理由のひとつが、ユーザ企業が業者の設計スキルを吟味せずに一括請負契約を結んでしまう点にある。彼らに委託すると、実際には下請業者が設計していたりする。多くの業者が多かれ少なかれゼネコン化しているため、設計スキルが空洞化しているためだ。下請業者に的確な設計が出来ないとは限らないが、起用される設計者のスキルレベルを発注者がコントロールできないという... 続きを読む
フリーでやろうぜ!セキュリティチェック
Transcript of "フリーでやろうぜ!セキュリティチェック" 1. フリーでやろうぜ! セキュリティチェック! 2015/7/26 JTF2015 2. Profile of Speakers 3. Shun Suzaki(洲崎 俊) Twitter: @tigerszk ユーザ企業のセキュリティチームに所属する「とある診断員」 Satoshi Ogawa(小河哲之) Twitter: ... 続きを読む
APIの後方互換性を保つ工夫 - ワザノバ | wazanova
Stripeの決済サービスの成長は、APIが使いやすいというエンジニアの間での評判がかなり寄与したと記憶しています。 同社のAPIは現在、 エンドポイント: 106 バージョン: 65 APIクライアント: 6 ユーザ企業を煩わせることなく後方互換性をしっかり担保したいという方針を守るための工夫を、Amber Fengが紹介してくれています。 1) ユーザが利用するバージョン情報の把握 ユーザ企業... 続きを読む
米国IT業界に過去あった多重下請構造、それが破壊された理由 - プロマネブログ
2014-06-19 米国IT業界に過去あった多重下請構造、それが破壊された理由 テクノロジー 日本のIT業界を「SIガラパゴス」と言う前に知っておきたい海外ベンダ事情 - プロマネブログ 前回の記事を書いたあと、うっかりしていたことに気づいたので、追記です。 ユーザ企業とベンダ企業との関係については、他国との比較を色々書いたのですが、多重構造について深堀り書くのを忘れてました。 米国の事情につい... 続きを読む
【公開】第30回IT勉強宴会「最近感じる日本企業のITの問題と展望~「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」を読んで」: プログラマの思索
【1】「ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国」の著者である谷島さんが来阪されたのを記念に勉強会が開催されました。 数人が本の感想をメインに発表し、谷島さんに感想を述べてもらうという緩い勉強会でした。 いろんな議論がありましたが、詰まる所、「日本のユーザ企業がシステム開発を内製化するにはどうすればよいのか?」というテーマを巡る話だったと思います。 僕は、SIとユーザ企業の両方を経験した立場から... 続きを読む