タグ マネフォ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users約5日間「資産状況が全く確認できない」状態に マネフォ、SBI証券の連携で不具合 原因は
マネーフォワードが運営する家計簿サービス「マネーフォワードME」とSBI証券の連携障害が発生し、資産の増減が確認できない状況が長時間続いた。ネットでは「マネーフォワードのSBI証券連携が何日も復旧せず、資産状況が全く確認できない状態が続いている。いつになったら直るのか」といった声も上がっている。一体何が... 続きを読む
なぜマネフォ―ワードは“祖業”を新会社に移したのか 決断の背景に「収益化」
マネーフォワードが、創業以来の事業を大きく転換する決断を下した。 2024年7月17日、同社は三井住友カードとの資本業務提携を発表。この提携に伴い、マネーフォワードは創業以来12年間守り育ててきた個人向け資産管理サービス「マネーフォワードME」事業を分社化し、新会社に移管する方針を明らかにした。新会社の株式4... 続きを読む
ケーブルが全部Type-Cだと!? マネフォの「情シスが作ったオフィス」、実際に行ってきた【動画あり】
ケーブルが全部Type-Cだと!? マネフォの「情シスが作ったオフィス」、実際に行ってきた【動画あり】:写真で見るITオフィス戦略【動画あり特別版】(1/3 ページ) コロナ禍が以前より落ち着きを見せ、出社を増やす企業も増えてきた。出社とリモートワークを使い分ける「ハイブリッドワーク」も普及し、IT業界の働き方... 続きを読む
マネフォがDB統合の方針転換、freeeは機能を個別提供へ インボイス制度が契機に
マネーフォワードは、取引先マスターや従業員マスターなど各種のデータベース(DB)を統合していく計画を明らかにした。1つのマスターDBに対し、各プロダクトがアクセスできる形を採る。 2023年10月に始まるインボイス制度を見据え、バックオフィスSaaSの各ベンダーはこれを好機と、機能拡充を進めている。クラウドERPを... 続きを読む
無料版「マネーフォワードME」の口座連携数が減った理由 マネフォに実情を聞いた
マネーフォワードが個人向け家計簿サービス「マネーフォワード ME」の無料版の口座連携数を削減する。どんな狙いで上限数を変更するのか。マネーフォワードに聞いた。 マネーフォワードが個人向け家計簿サービス「マネーフォワード ME」の無料版の口座連携数を削減する(記事参照)。これまで10口座まで連携が可能だった... 続きを読む
マネフォ、創業来最大の赤字でも”絶好調” SaaS ARRは43%増加し150億円突破
マネフォ、創業来最大の赤字でも”絶好調” SaaS ARRは43%増加し150億円突破(1/2 ページ) マネーフォワードは10月17日、2022年11月期第3四半期(6-8月)の決算を発表した。四半期の営業利益は25億1000万の赤字、第3四半期までの累計は63.6億円の赤字となった。一方で、業績としては絶好調だ。 マネーフォワードは10月1... 続きを読む
背筋も凍るITホラー 気付いたら“野良SaaS”のコストが4倍に 「SaaSのお片付け」真っ最中のマネフォに現状を聞く
背筋も凍るITホラー 気付いたら“野良SaaS”のコストが4倍に 「SaaSのお片付け」真っ最中のマネフォに現状を聞く(1/2 ページ) IT部門が利用実態を把握していない“野良SaaS”の放置により、あるSaaSのコストが数カ月で4倍に膨らんだマネーフォワード。同社が取り組むSaaS整理プロジェクトの全容をキーパーソンに聞く 「S... 続きを読む
マネフォが楽天銀行とのAPI連携を解除しなかったワケ 背景に隠れた「SaaSならでは」の戦略
楽天銀行とのAPI連携は解除しない──競合・freeeとは反対の判断を下したマネーフォワード。その裏側には、SaaSベンダーならではのある戦略が隠れていた。同社の山田CSOに判断の背景を聞く。 楽天銀行とのAPI連携を解除する──クラウド会計ソフト「freee会計」を提供するfreeeが1月24日に発表したこの方針は、ユーザーや周... 続きを読む
「あなたは保険に入る必要はありません」 マネフォとライフネットが始めた保険診断が面白い
「あなたは保険に入る必要はありません」。保険の診断を受けると、けっこうな数の人にこんなメッセージが出る保険相談サービスがある。マネーフォワードがライフネット生命などと始めた「保険の見直し診断」だ。 個人向け家計簿サービス「マネーフォワードME」の中の、「固定費の見直し」コーナー内で7月からサービスを... 続きを読む
仮想通貨の確定申告サービスが続々公開――freeeが損益計算ツールをリリース、マネフォも支援プログラム | TechCrunch Japan
2018年に入ってもう1カ月が過ぎた。いよいよ今年もあのイベントがやってくる。そう、確定申告だ。 毎年この時期はバタバタする人が増えるけれど(まさに僕もその1人だ)、今年はビットコインを中心とした「仮想通貨」が急速に広がったことで、例年以上に混乱する年となるかもしれない。 国税庁は2017年9月に「ビットコインを使用することにより生じる損益は、原則として雑所得に区分する」という旨の タックスアンサ... 続きを読む