はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ポランニー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』全訳終わった - 山形浩生の「経済のトリセツ」

2022/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリセツ スゲー ダホメ王国 ガール 奴隷貿易

先日、半分まで終わったポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』 cruel.hatenablog.com 全部終わった。 カール・ポランニー『ダホメ王国と奴隷貿易』(全訳、pdf 4.8MB) まあ、こうさ、訳してもさ、どうせだれも読みはしないんだよね。「スゲー」とか「感謝」とかコメントはつくんだけどさ。まあ君たちのためにやってるわけじ... 続きを読む

厚生労働白書が隠している経済学の知見: ニュースの社会科学的な裏側

2012/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 厚生労働白書 経済学 裏側 社会科学的

2012年8月31日金曜日 厚生労働白書が隠している経済学の知見 Check Tweet 平成24年版厚生労働白書は、社会保障の教科書的内容になっているが、(最近の)経済学の知見が反映されていないと感想がある。それに対して、ケインズ、ポランニー、アダム・スミス、セン、フリードマンなどの大御所経済学者の名前が散見されるのに、反映されていない「経済学の知見」とは何かと言う疑問があがっている(EU労働法... 続きを読む

Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? - livedoor ディレクターブログ

2010/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 946 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wikiped 知覚 ハンガリー 暗黙知 概念

2010年07月08日 20:34 Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? 暗黙知(あんもくち、Tacit Knowing)は、ハンガリーの哲学者・社会学者マイケル・ポランニー(Michael Polanyi) によって1966 年に提示された概念で、認知のプロセス、或は、言葉に表せる知覚に対して、(全体的・部分的に)言葉に表せない・説明できない知覚を指す。Wikiped... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)